いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

サッカー-試合レビュー

【 #MUNBHA 】CBのポジショニング、立ち回りの杜撰さにつけ込まれる

ブライトンに枠内シュート3で3失点を喫し敗戦したホームゲームを振り返る。 伝説的FWのデニスローの追悼セレモニーが行われ、絶対勝たなければいけなかった一戦で敗れた原因は一言で言えばCB。

【 #MUNSOU 】停滞の80分間からAmadの魔法⚽⚽⚽で逆転勝利

マンチェスター・ユナイテッドの不甲斐なさを存分に味わった80分間から、アマド・ディアロという傑出した男の力で劇的な逆転勝利に至ったサウサンプトン戦を振り返る

【 #FACup 】Bayındır大活躍。60分間10人で耐え凌いで難敵を下す

カウンターからワンチャンスをモノにして先制したユナイテッドだったが、ダロトの退場もあって苦しい戦いが続いたエミレーツでの一戦。 PKまで持ち込めたのはバユンドゥルの圧巻のセービングと5バックに慣れていた事で引いて守る展開にすんなり順応出来た事…

【 #LIVMUN 】Anfieldで勝ち点獲得。今後もこのパフォーマンスを継続出来るか

アンフィールドで勝ち点1を得た赤い悪魔の戦いぶりを振り返る。 五分五分で試合を運べた要因は相手右サイドの守備の脆さに早い段階で気付き、集中的に攻略出来た点が挙げられる。

【 #MUNNEW 】公式戦4連敗、過密日程で露見する選手それぞれの本質

あまりにも内容が酷すぎた前半30分過ぎまでが敗因となったニューカッスル戦について。 2024年末は公式戦4連敗でフィニッシュしとにかく悲惨だったマンチェスター・ユナイテッド。 アモリムの哲学が、いや何より大切なスピリットの部分を取り戻す一年になりま…

【 #WOLMUN 】一にも二にもDecision Makingが肝心

モリニューでの敗戦を振り返り。 ➡感情をコントロール出来ずにファウルを繰り返し、なおかつコンタクトを嫌って足だけをだす球際の守備でカードを量産するキャプテンの姿はある意味で今のチームのDecision Makingの欠け具合を端的に表す要素。

【 #MUNBOU 】惨敗。適応できない選手が明確になりやすいAmorim流

オールド・トラッフォードで屈辱の3失点敗北を喫したマンチェスター・ユナイテッドについて、ボールを思うように前進させらなかったポゼッション面からその要因を紐解いていく。

【 #CarabaoCup 】4失点で敗戦も試合を捨てなかったメンタリティは評価

今季のカラバオはラウンド8で敗退。内容としてはスパーズにセットプレーから少ないチャンスで効率よく得点を奪われ、後半の途中から巻き返したものの一歩及ばずという事でやはりCK/FKの改善が急務になってくる。

【 #MCIMUN 】Amorimがファンの信頼を確固たるものとしたマンチェスター・ダービー

エティハドで劇的な逆転勝利を飾りサポーターからの信頼を確固たるものとしたアモリム率いるユナイテッドを振り返る。 試合序盤から裏抜けを狙っていたアマドだが、終盤に入り動きが洗練されて勝ち越し点の際の動きは完璧だった。

【 #PLZMUN 】途中出場Højlundが2得点で勝利を引き寄せる

ホイルンドが2ゴールを決めて何とか勝利を手にしたチェコ遠征の振り返り。 プルゼニがクロスの球種を徹底してくれたことで浮き彫りになった課題をマンチェスター・ダービーまでにどれだけ修正出来るかが肝心。

【 #MUNNFO 】またしてもセットプレーやクロス対応の悪さでつまづく

オールド・トラッフォードでまさかの敗戦を喫した赤い悪魔について振り返っていく。 ➡フォレストの3ゴールのうち2点目と3点目はヨロの良くないプレーが原因であり、試合経験を積んでいく中で改善してくれればこの敗戦にも意味が出てくる。

【 #ARSMUN 】徹底したCK狙いで赤い悪魔の弱点を突いてきたArsenal

エミレーツでのアーセナル戦はセットプレーの積み上げの差がそのまま結果に反映されたような試合となり、アモリムというよりはそれ以前の体制での問題が尾を引いた感。 ただ、ヨロが早期フィット出来そうな点や4バック対面でのビルドアップの優位性などを再…

【 #MUNEVE 】ホームで4得点の快勝!! Amad燦々と

4ゴールで快勝したエバートン戦。WBに難なく適応するアマドは新体制で最も重要な選手の1人になっており、そんな彼を中心とする右サイドの完成度はリーグ有数のクオリティとなっている。

【 #MUNBOD 】解を見つけるまでに時間を要しそうな左WB

オールド・トラッフォードにボデ/グリムトを迎え入れたEL第5節。 CBへのプレスが弱かった事もあってユナイテッドが高いポゼッションを記録したが、逆にボールを持つ時間が長かった事で見えたきた問題も多かった。

【 #IPSMUN 】目先より未来を見据えたアモリム初陣

ルベン・アモリムの3バックにまだチームが慣れていない事もあったのか、特に守備やビルドアップのルールが徹底されていなかった感もあるポートマン・ロードでのアウェイマッチを振り返る。

【 #MUNLEI 】プレミア3試合ぶりの勝利を置き土産に。Thank You, Ruud!!

ファン・ニステルローイ暫定監督の下で戦う最後の試合となったレスター戦。就任初戦のカップ戦で5ゴールで快勝した相手でもあるが、今回も3点差で危なげなく勝利した。 無理なポゼッションに見切りをつけ、よりダイレクトなフットボールに切り替えた4試合は…

【 #MUNPAO 】出場機会の減っていたAmadが改めて質の高さを証明

引き分け続きで思うように勝ち点を積み上げられていないユナイテッドにとって、何としても勝ちたかったPAOK戦は相変わらずの決定力不足を感じつつも、アマドの質で勝利をもぎ取った。

【 #MUNCHE 】焦り?驕り?Garnachoの異変

チェルシーとのホーム戦はチャンスの質で上回りながらもいつも通りゴール欠乏症によってことごとくこれを逃し、ドローに終わった。 特にプレーの内容に成長どころか退化の危険性を覚えるガルナチョについては、一度ピッチの外から試合を見て落ち着く時間が必…

【 #CarabaoCup 】かつての大エースが暫定指揮。霧を晴らす大量得点

ファン・ニステルローイ暫定監督の下で戦う新たなマン・ユナイテッドの初戦の相手はレスター。 相手がリザーブを多く起用した事もあって快勝したが、クロス対応の甘さはまだそのままだったので心配要素は残る。

【 #WHUMUN 】ツキにも見放された男の最後

エリック・テン・ハフ最後の試合となったロンドン・スタジアムでのウエストハム戦。 立ち上がりの内容はかなりユナイテッドペースで2,3点入っていても何ら不思議ではなかったが、圧倒的ゴール欠乏症と指揮官の運に見放され具合の高さもあって結局敗戦を喫す…

【 #FENMUN 】#UEL 3戦続けてドロー。またしても内容で劣っている……

これで3試合連続ドローとなったマン・ユナイテッドの24/25UEL。 マズラウィをトップ下に起用した意図は納得の行くのものではなく、彼自身のプレーはさほど悪くなかったが受け身になってしまったチームの姿勢に拍車をかけた判断である事は間違いない。

【 #MUNBRE 】PL4試合ぶりの勝利。いい意味でゆとりを持てるようになり始めたか

ブレントフォードをホームに迎えたプレミアリーグ第8節。 序盤に交錯プレーで頭部から出血したデ・リフトの治療が杜撰だったことが遠因となってセットプレーから失点を喫したが、基本的には多くの時間でゲームをコントロールしていたため逆転する事が出来た。

【 #AVLMUN 】ようやく破綻した4-2-4ハイプレスを止めたが……

すぐにでも辞めるべきだと考えていた横に4人が広がる4-2-4ハイプレスを止め、ハーフスペースをウインガーが埋めるミドルブロックの4-4-2に切り替えた事で守備は改善された。 だが、相手ゴールをこじ開ける為のアタッキングサードやフィニッシュワークのテコ…

【 #PORMUN 】20分で2点リード、何故そこから混沌に陥ってしまうのか

ドラゴンでのポルト戦、非常にタフな試合になると予想していたが開始20分までに2点リードと理想的な序盤に。 しかし、人につくのか空間を守るのか曖昧な事やラッシュフォードの守備貢献度の問題などであっと言う間にリードを失いグダグダの展開にしてしまう。

【 #MUNTOT 】他人事で守備をするのが常態化している

リバプールに続きトッテナムにも屈辱的な0-3の敗戦を喫したマン・ユナイテッド。ブルーノ退場は誤審だったとはいえ、11人の時でも内容的にはかなり押されていたので言い訳にならない。 次のアウェイ2連戦でよほどの好パフォーマンスが無い限り監督交代が行わ…

【 #MUNTWE 】Brunoとの向き合い方を考えさせられる試合

新フォーマットのヨーロッパリーグ初戦はトゥウェンテ相手にホームでドロー。痛恨の結果ではあるが、守備構築については完全にこちらが劣っていたのでなるべくしてなった結果かもしれない。

【 #CRYMUN 】前半の度重なる決定機をことごとく逃し無得点に終わる

セルハースト・パークに赴いて昨季2敗を喫したクリスタル・パレスと戦ったマンチェスター・ユナイテッド。 試合序盤は中盤の枚数差を活かして数多くの決定的場面を作り圧倒したものの、ヘンダーソンの好守にも阻まれ得点を決められず、後半は自滅的な選手交…

【 #CarabaoCup 】久々のゴールラッシュで歓喜に沸く夢の劇場

カラバオカップ3回戦、リーグOneのバーンズリーをオールド・トラッフォードに迎えたこの一戦は一方的なゴールショーとなり、Theatre of Dreamsの異名どおりマン・ユナイテッドファンにとっては夢のような90分間となった。 ただ、相手の守備組織・強度があま…

【 #SOUMUN 】結果は完勝。ただし30分までの内容は明確に悪かった

監督解任がまことしやかにささやかれているマンチェスター・ユナイテッド。この試合の結果いかんではすぐにその時が訪れそうだったが、オナナのPKストップで流れをモノにして最終的には0-3で勝利。 ただし、前半の30分間は相手に圧倒されていたので100%額面…

【 #MUNLIV 】破綻した設計がもたらす屈辱的な惨敗

因縁のライバルクラブ,リバプールをホームに迎えた24/25プレミアリーグ第3節。 クロップイズムを継承してきたアルネ・スロットのチームに対し、明らかに人数が不足しているビルドアップでボールを奪われ、更にマウント不在で機能しない4-2-4ハイプレスに拘泥…