いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #LIVMUN 】スタッツほど一方的でなく、今できる最善の戦い方でドロー

※23/24 イングリッシュプレミアリーグ

リバプールvsマンチェスター・ユナイテッド戦の記事です。

 

あからさまにホーム有利の、いやユナイテッドにだけ明らかに基準が厳しいジャッジで最後の最後にケチがついてしまったものの、ゲームプランを遂行してアンフィールドから無失点で帰還した事については素直にチームを賞賛したい。

 

(週初めに少々体調崩していました。)

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りリバプール
2 J.Gomez, 13 Adrián, 17 C.Jones, 18 Gakpo, 19 H.Elliott, 53 J.McConnell, 62 Kelleher, 78 Quansah, 84 C.Bradley

マンチェスター・ユナイテッド
1 Bayındır, 10 Rashford, 15 Reguilón, 28 Pellistri, 29 Wan-Bissaka, 34 Van de Beek, 44 Dan Gore, 46 Hannibal, 53 Kambwala 

 

 

前半

 

リバプール遠藤航が先発出場しアンカーに入り、その前2人にはグラフェンベルフとソボスライを置いた4-1-2-3でキックオフを迎える。基本的にホームチームが押し込んでいく形で、ビルドアップを無理に繋いで行かないので遠藤としてはクリスタル・パレス戦のような厳しいパスを受ける回数が少なく持ち前のデュエルやボールリカバリーで長所が発揮されやすい状況だった。

Embed from Getty Images  

 

一方でディフェンシブサードでのポゼッションにおいて、ファン・ダイクがボールを持つ際にパスが通らない位置で待っているツィミカスは、ルイス・ディアスを内に入れてウイングの役割を担う分ネガティブトランジションでも対応が遅れ、アントニーのボールキャリーから失点に繋がりかねない場面を何度も作られていたがこれは彼自身の資質とチームの戦い方の両面に原因がある。

 

ソボスライとグラフェンベルフの2人のセントラルは身体が重そうでボールプレーにもちょっとしたズレが多く、実際に後半の割と早い時間帯で(後者は怪我とはいえ)交代させられている点を見ても、もしかすれば万全のコンディションでは無かったかもしれない。

 

 

マンチェスター・ユナイテッドはメイヌー-アムラバトのダブルピボットにトップ下での2人目のロングボールターゲットとしてマクトミネイ、CBのヴァラン-エヴァンスはバイエルン戦同様に前者が左で後者が右という配置。

 

ポゼッション時は2CBとショーでバック3を作りその前にアムラバト-ダロトが入る3-2の形を基本とし、アウト・オブ・ポゼッションではホイルンドとマクトミネイが1stプレス隊のフラット4-4-2で左右の揺さぶりに対してはウインガーのスライドの速さやCBのコーチングによって持ち場から出ていく中盤の迎撃でカバー。ダロトがバック3の右になる際はショーには内側を取らせず、素直に左外で1stプレスに対しての外側の回避位置を取らせる点も復帰後の内容をみて複雑な役割を与えるとショートする傾向を鑑みての指揮官の判断だろう。

時折、アレクサンダー=アーノルドへのマークが緩む事もあったが、ゴール前にしっかりと跳ね返し性能の高い選手を置いてクロスボールを成立させずに粘り強く守っていく。特に右サイドの守備面に関してはケチの付け所が無く、これまで数々の選手を個の力で突破してきたルイス・ディアスを対ドリブルに関しては完封し、ターンオーバーで自分たちのボール保持になれば中盤に入るダロトの反転からのキャリーやツィミカスの背後でオナナからのフィードを受けるアントニーのカウンターが刺さった。

Embed from Getty Images  

 

また、メイヌーのプレス耐性ついてもアンフィールドリバプール相手に82分間でポゼッションロスト僅か3回という驚異的な数字が指し示しているように難なく障壁を突破して見せており、更にはミドル・ロングレンジのキックでシュートチャンスを創出するなどその才能はアムラバトが相対的に雑に見えてしまう程に光り輝いている。唯一トランジションで少し遅れ気味になる事がある点以外に本当に不満が無い。

 

 

21分、アーノルドのクリアに対しエヴァンスと競り合う形になったダルウィン・ヌネスは思い切り肘をぶつけにいって副審がフラッグを揺らしプレーが止まったが、直後にそのままボレーシュートを狙い、更に副審に向かって抗議を行うという3重の行為で本来レッドカードが提示される局面であったもののイエローカード止まり。

 後に起こる事象との比較で審判の一貫性について大きな疑問を抱かせるジャッジに。しかもこういったケースではいつもユナイテッドが被害を受けているように感じてならない。やはりプレミアリーグは選手・監督、ピッチ上でのプレーレベルと比べ審判団の質が著しく低い。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

前半の終わり20分程度は比較的静かな時間帯が多く、特にユナイテッドはシュートを撃てないまま終えているが、ソリッドな4-4-2ブロックでリバプールにも大きなチャンスは与えず決定的な得点機会は許していない。

 

後半

 

ダロトがオナナからのパスの受け手になってアンカーロールを任される場面が増えた印象だが、今の彼について表現するならフルバックにしては中盤適性が高く上手いではなくフットボールの上手な選手がフルバックをしているが正確だろう。多分どのポジションを言い渡されても破綻せずにこなしてしまうのではなかろうか。

 

55分、マクトミネイが相手の1stプレス後方でヴァランからのパスを引き出し、身体の向きでフェイクを入れながらメイヌーへ斜めのパスを通す。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

続いてメイヌーも寄せてきた左から遠藤航に対して壁を作ると共に右サイドへの展開を想像させるボールの運び方と目線で騙し、元々背中を取られやすいアーノルドの背後からオープンなスペースに走り込むガルナチョへ完全に意表をついたスルーパス。距離が長いグラウンダーのパスは勢いのコントロールが非常に難しいのだが、ボールの外側をこすって少しだけ浮かせて斜め縦のスピンをかけることでドンピシャのキックに。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 残念ながらガルナチョのフィニッシュワークは綺麗に打とうとし過ぎてアーノルドにボールを掻きだされてシュートを撃つ事も出来なかったものの、攻撃の形としては個々の技術や相手の背中を使う意思が統一されていて非常によかったのではないか。ガルナチョはこのような時間のないシチュエーションでテイクバックを省略したキックであったり、瞬間的判断でトゥーキックやアウトサイドで押し出すような少ない動作で打てるシュートを選択出来るようになると得点が増えるだろう。

 

60分を過ぎたところでリバプールグラフェンベルフ、ソボスライと機能していなかったセントラルMF2枚を変えてジョー・ゴメスとガクポを投入。これによってアーノルドが遠藤とダブルピボットを組み、ゴメスがRBに入りポゼッションではウイング役を担う事でサラーの中央スライドを促す右上がりの4-2-3-1へ。

 

67分、GKからショートパスをつなぐユナイテッドは、無理に中央を経由せずエヴァンス→アントニーのロブパスで相手のMFラインを突破し、アントニーの落としに対して瞬時に逆三角形のロンドを形成して有利な状況を作る。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

そしてアントニーは外に走って中央でホイルンドやマクトミネイがプレー出来る空間を確保しつつ、ボックス手前で横パスを入れてこれに対しマクトミネイの内側を走ってきたホイルンドを敢えてボールをスルー。するとコナテが瞬間的に2人の選手を見ることになり、迷いが生まれた一瞬の内に裏のスペースを陥れた若きストライカーは決定的な得点機会を手にした。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

ただ、こちらもガルナチョのケース同様に詰めの部分で肝心の詰めの精度が伴わず、右足という事は考慮するがシュートはアリソンの正面に吸い込まれた。

Embed from Getty Images  

 

決定機を逃した直後、今度は中央でオナナのパスを受けて相手プレスを往なし反転したダロトの質的優位からミドルサードまでボールを運んだユナイテッドだが、その後のパスが乱れてしまった点は少々勿体ない。

 77分にはショーのアンダーラップとメイヌーのボールキープでボックス内にボールを持って行った後、シュートを撃ち切れずリバプールのクリアボールをオナナが処理するシーンがあったが、そこからの被カウンターはヌニェスのキャリーからルイス・ディアスの決定的シュートチャンスを許す危険な守備機会となっている。

Embed from Getty Images  

 

 最終的な形は上記のようになり、メイヌーが下がった後はマクトミネイが1列降りてダブルピボットを形成するが、比較するとやはりトップ下の方が彼の強みが活きやすい事は間違いない。

 

先述のようにサラーが中央に入った事で彼にライン間へ潜り込まれやすくなり、かといってマンマークにすればガクポを入れ替わりで外に逃げていくのでユナイテッドとしてはかなり守りづらくなった。1つ言い忘れた変化としてはダロトが中盤に入る際に1stプレス後方の右ワイドに来るのがアントニーではなくメイヌーというケースが多く、相手のプレス陣形の変化に合わせ2-4-4のビルドアップがメインになっていたと思う。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

 

アディショナルタイム3分、右サイドタッチワイン際のハーフウェーライン付近でアムラバトが粘ってボールを繋ぎ、ハンニバル→マクトミネイ→ショー→ラッシュフォードと左にボールを移しながらパスを繋いで行く。最後はショーとのコンビネーションでマークを振りほどいた10番が左足でグラウンダーのクロスを上げるが、カットされてアーノルドのクリアボールからサラーvsユナイテッドDF陣の走力対決に。

 

後ろにいた状態からエジプトのエースを追い抜き抜群のスピードを示したダロトは、更にコンタクトプレーになったところでスローインを勝ち取ったはずだったが、審判は間違った判定を下し、ゲーム終盤で感情が昂っていたダロトは思わず大きなボディアクションで不満を露わに。これに対して主審マイケル・オリバーはイエローカードを提示し、更に連続した流れの中で特別抗議に見える行動をとっていなかったにも関わらず2枚目のカードを掲げて理解に苦しむ退場劇が生まれた。

Embed from Getty Images  

 

本来、選手を落ち着かせて自分は常に平常心でいなければいけないレフェリーが一時の感情に任せて愚かな判断を下すケースがマン・ユナイテッドの試合では明らかに多く、しかもリバプールは前半の項で述べたようにダルウィン・ヌニェスのレッドカード疑惑を見逃して貰っているだけでなく、サラーにもプレーが止まった後に意図的に外へボールを蹴飛ばした事象の見逃しが発生している。

 

 

データ

 

Standard

 

34-6というシュート数の差はメガクラブvs下位クラブでも中々見ることが出来ない一方的なスタッツで、ユナイテッドはプレスラインを低くした4-4-2のブロックでホームチームの猛攻を耐える展開が続いた。ただ、無抵抗で殴られ続けていた訳ではなく、フルバックが裏のスペースを空けているリバプールに対しカウンターから惜しいチャンスを作るシーンもあり、ディフェンシブサードでの守備についてもゴールエリアでは自由にさせず大半の被シュートはボックス外からのミドルシュートや時間的余裕のない中での攻撃に留める事が出来たので無失点だったのだろう。

 

選手個人としてはセーブ数8に加えてビルドアップでもプレス回避や1stプレスを突破するロブパスなどでチャンスの起点になったオナナをMOTMに選出したい。

Embed from Getty Images  

 

更に4バックとメイヌーも安定したパフォーマンスを見せており、アタッカー陣もフィニッシュの1つ前までは冴えたプレーを見せ、守備面でのスライドを怠らなかったのでチーム全体でもぎ取った勝ち点である。

 

xG

 

参照:

Liverpool 0 - 0 Manchester United (December 17 2023) | EPL | 2023/2024 | xG | Understat.com


ゴール期待値1.97-0.63とシュート数で5倍以上差を付けられた割りには差が小さく、リバプールは得点機会の質という点で足りない部分があったのかもしれない。ユナイテッドとしては右サイドのコンビネーションから生まれたホイルンドの決定機がxG:0.33、これを決められるようにしたいところだ。

 

 PASSING NETWORKはローブロックで長い時間を戦ったユナイテッドの守備面の事情が反映されているような全体の位置になっており、特徴としてはオナナからマクトミネイへのフィードが明確な線として表れるくらいに徹底されていたこと。同時にリバプールの左サイドが上手く機能していなかった点についてもよく分かる。

 

 

 

あとがき

 

まずはダロトのイエローカード2枚目の退場について異議申し立てをしてもらいたい。選手を守る上でもPGMOLのふざけた判定に歯止めをかける為にも必ず圧を強めていく必要あるでしょう。

 

本来ならばミッドウィークにカラバオカップを戦っていなければならないクラブですが、残念ながら今年は既に敗退しているので試合間隔という面では少し余裕が生まれている。次節の相手ウエストハムはそのカップ戦でリバプールとのゲームを予定しており、彼らの動向も注視してみようと思う。