いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #MUNAVL 】おめでとうHøjlund!! 2点ビハインドをひっくり返す

※23/24 イングリッシュプレミアリーグ

マンチェスター・ユナイテッドvsアストン・ヴィラ 戦の記事です。

 

2点リードになった後もアストン・ヴィラがやりすぎなくらいのハイラインを維持してくれた事が勝因であり、尚且つユナイテッドのセットプレーは明確なウィークポイントですが、ひとまずはド派手な逆転劇の余韻につかるとしましょう。

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りマンチェスター・ユナイテッド
1 Bayındır, 15 Reguilón, 21 Antony, 28 Pellistri, 34 Van de Beek, 39 McTominay, 44 Dan Gore, 46 Hannibal, 53 Kambwala

アストン・ヴィラ
14 Pau Torres, 15 Á.Moreno, 16 Chambers, 19 M.Diaby, 22 Zaniolo, 24 J.Durán, 42 F.Marschall, 47 Iroegbunam, 78 S.Proctor 

 

 

前半

 

マンチェスター・ユナイテッドはメイヌーがアンカーに入る4-1-4-1(4-1-2-3)がベースで、守備時はそのままの形、ポゼッションではダロトがメイヌー横に入りダブルピボットを形成する3-2-2-3。やはりメイヌーの負担を減らしてくれる選手がいると全体のバランスも良くなり、この試合は後述する相手の極端な守備体系の影響もあってロングボールからの2次展開が中心だったが、今後の試合でも3-2或いは2-4で2ライン目の中央を厚くする事を継続したいところ。

 

アストン・ヴィラはバックスの顔ぶれを見ても分かる通りRBのエズリ・コンサはFootball Managerで言うところのインバーテッドフルバック、逆に左サイドはアタッカーのジェイコブ・ラムジーが本来セントラルの選手なので自然と内側を取る事が増え、LBのルカ・ディーニュがその分空いたスペースに進出する左肩上がりの可変システム。最大の特徴はやりすぎなくらいの高い最終ラインでオフサイドトラップを常に狙う積極的な守備で、相手のアタッカーがDFラインの近くに居座ってくれれば思惑通り。後は如何にしてボールホルダーへの寄せの厳しさを維持できるかが焦点に。

 

 

試合展開としてはヴィランズがやや試合の主導権を握るような入りで、ユナイテッドはコンサ-ジエゴ・カルロス-ラングレのバック3にラッシュフォード-ホイルンド-ガルナチョ、デンドンケル-ドウグラス・ルイスにブルーノ-エリクセンを中盤同士そのままぶつけていく前線守備を行うものの、そうなった際に左サイドで一列上がっているディーニュがどうしてもフリーになりがちで、彼にボールが入る場面でガルナチョがそのまま横スライドするのか、それともワン=ビサカが前に応戦していくかといった整理が曖昧なままだった。

 

20分、ブルーノが自陣左サイド低い位置のタッチライン近くで胸でのファーストタッチを試みるボールホルダーに対し不用意に脚を上げてファウルを与え、マッギンの左足から放たれたインスイング軌道のキックは意図的に起こされたゴール前の混沌空間を抜けて誰の身体にも触れぬままネットを揺らした。

 ベイリーがオナナの背後に回ったり、ラムジーがニアサイドに後ろからランニングをして注意を引き、その他の競り合い要員はファウルにならない程度にユナイテッドの選手を妨害。キックの種類とコースを含めてデザイン性とその質の高さが嫌という程に伝わってくるゴールであった。

 

続く26分のアストン・ヴィラは右CKからゴール前を大きく越えるマッギンのキックにドフリーで合わせたラングレの折り返しから生まれた決定機をデンドンケルが沈めてスコアは0-2。

 こちらも自身の担当マークや担当エリアから離れた地点に向かい、尚且つその先にフリーの相手選手がいるというボールに対してヴァランやワン=ビサカが瞬間的な判断の切り替えが出来ておらず、尚且つ他の選手も彼らに指示を出したのかどうか疑わしいので個々のエラーに留まらずマンチェスター・ユナイテッドのチーム全体の問題と言える。

 

2点リードになった後もヴィランズは後方から積極的にライン間への速いグラウンダーのパスを使い、超ハイラインの守備陣形を継続してくるが、スペースを与えてくれる相手に対してのユナイテッドはGKのオナナからでも一発のロングパスで得点に直結するようなチャンスを生み出せるので、一度外に広がってスピードに乗れる空間を確保した36分のダロトの裏抜けやブルーノのダイレクトパスからオープンな状況でラッシュフォードにボールが入った44分のカウンターのように定期的にゴールチャンスが訪れていた。結果的には、ここでプランニングを変えずブロック守備を崩せないユナイテッドの弱点を突こうとしなかった事がアストン・ヴィラが勝ち点を失った理由だろう。

 

 

後半

 

48分、自陣左サイドの低い位置でダロトがルーズボールを収めると、相手のタッチラインへの圧縮守備をダロト,ラッシュフォード,エリクセンのダイレクトプレーで突破し、ダロトから中央レーンのブルーノに斜めのパスが入ってカウンター発動。ブルーノはホイルンドとのウォールパスでタメを作り、その間にサイドを駆け上がったラッシュフォードへスルーパスを通し、背番号10からのラストパスをコントロールしたガルナチョが相手GKエミ・マルティネスのタイミングを外してゴールネットを揺らしたが、その前のパスの所でまさかのオフサイド……

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

相手の自滅によって失点を免れたアストン・ヴィラだったが、この時の守備対応でディーニュが脚を痛めてしまい負傷交代。代わりに入ったアレックス・モレノはトップスピードで勝るが、キックの質で劣るのでLBは使う側から使われる側に変化していく。

Embed from Getty Images  

 

ヴィランズRBコンサの背後を執拗に狙い続けるユナイテッド。58分、背後から相手が迫っているにも関わらずドウグラス・ルイスへ縦パスを出したジエゴ・カルロスの判断エラーによってブルーノのインターセプトからショートカウンターに移行すると、ブルーからスペースへの絶妙なスルーパスを貰い受けたラッシュフォードのプレゼントボールをガルナチョが今度は完全にオンサイドの位置からアプローチして遂に反撃開始。

 何故2点リードでこれほどのリスクを負うプレーを選択するのかと責められてもおかしくないような場面。しかし、左CBのラングレを経由するポゼッションに関しては相変わらず精度が高く脅威なのがこの日のアストン・ヴィラで、1点差にした直後にはベイリーのダイレクトボレーがオナナを脅かしている。

 

基本的にホームチームのチャンスは大半が左サイド由来のものであったが、これはエリクセンとダロトのポジション交換が非常にスムーズで息が合っている事も理由の1つで、他にも3-2の形を作る際にメイヌーが右サイドのフォローに向かえばダロトが中央にスライドしてスペースを埋めたりとこの3人には好循環が生まれていた。

Embed from Getty Images  

 

71分、ハーフウェーでのルーズボール合戦から所有権を手にしたユナイテッドは、ガルナチョがゴール方向に進路を取るドリブルで相手の目線を誘いつつ、右外を走るブルーノをフリーにして更にそこへ絶妙なタイミングでパスを通すと、ブルーノからのグラウンダーのクロスは一度相手に阻まれるが、既に1ゴールを奪っている若きウインガーの元にこぼれ球が到達し、左足のシュートはGKの範囲内にも見えたがジエゴ・カルロスの膝に当たって軌道が変わり同点弾に!!

 

なお、得点直後の守備の甘さはこの時にも見られ、マッギンのシュートはエヴァンスが脚を伸ばしていなければゴールネットに到達していたであろう決定的な一撃だった。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

このシーンの後にはブルーノに対するドウグラス・ルイスのファウルでプレーが途切れるが、リスタートの邪魔をしたルイスに対し警告が与えられなかった事で主審に抗議を行ったブルーノにイエローカードが提示されている。クレイグ・ポーソンの能力不足は明らかでブルーノに同情したい気持ちもあるが、傍から見れば不要なカードなのでアンガーマネジメントを重視してもらいたい。

Embed from Getty Images  

 

 77分にアストン・ヴィラが2枚のカードを切ると、数分後には遂にユナイテッドも2人の選手を入れ替えた。

 

81分、ここまで見事なパフォーマンスを続けていたラングレが自陣ボックス内で無茶なボールキープからアントニーに奪われた事に起因してコーナーキックを与えると、ブルーノのアウトスイングのキックをニアでエヴァンスが触り、咄嗟に自分に向かってきたディフレクションをマッギンがクリア出来ずにボールはホイルンドの足元へ。すると、ここまでリーグ戦ノーゴールと苦しみ続けたデンマーク代表ストライカーは素早く左足を振り抜きボレーショットがポストに当たってゴールイン!!

 

残りの交代カードはカンブワラ,ハンニバル,ダン・ゴアと全てアカデミー出身の若手に使ったエリック・テン・ハフ。そんな指揮官の思いを汲んで彼らは自己アピールのためのリスキーなプレーではなく確実に時間を使う安全な選択肢を取って勝利に貢献してくれた。

Embed from Getty Images  

 

 

データ

 

Standard

 

シュート数13:10でオンターゲットも7:4とマンチェスター・ユナイテッドが珍しく効率的に相手ゴールを陥れたという内容で、ホームチームオフサイド9回という異常な数字はアストン・ヴィラの徹底した高いDFライン設定+乱れないラインコントロールのた賜物だろう。ただ、セットプレーから2点を奪った後までその哲学を貫き続けたが故に後半の3失点を招いたとも言える為、ウナイ・エメリの戦術家っぷりと融通の利かなさが同時に現れた、良くも悪くもこのスペイン人指揮官の特色が出た試合だった。

 

2ゴールのガルナチョはポゼッションロスト8回とLWで先発した時よりも明らかにプレー精度が向上しており、理由としてはボールを運ぶ際のルート選択が左でも右でもかなり縦重視な為、右足でボールタッチをする時に相手DFから遠い方の足になる右サイドが今の彼の傾向には合うからだと考えている。調子の良い時は逆足配置で常に相手の動きを止めて選択肢を絞らせないような持ち方と身体の向きが出来ていたので、本当はそちらを安定してこなせるようになって貰いたいが。。。

 

最近はイラつきを抑えきれず無駄なイエローカードを貰い続けている事からファンダムでの評価が一気に低下しているブルーノについて、チャンスクリエイト数を見ると2023年はクラブ加入後キャリアハイのペースで加算しているという事実は興味深い。ハイリスクかつ得点に直結するパスを好む彼のプレースタイルは、バックスの背後への安定した供給という点においてアストン・ヴィラにとって天敵のような存在かもしれない。

 

 

xG

 

参照:

Manchester United 3 - 2 Aston Villa (December 26 2023) | EPL | 2023/2024 | xG | Understat.com

 

ゴール期待値はマン・ユナイテッド1.20、アストン・ヴィラ1.84とアウェイチームがリードする結果となっており、ファーからの折り返しに中央でデンドンケルが合わせた2ゴール目のxG:0.76(PKと同じ数字)が効いている。

 

ユナイテッドとしても完全に相手DFラインを後ろに置いた状態でのカウンターで何故かオフサイドになってしまったガルナチョの幻のゴールはスタッツに反映されない決定機だったので、決してこの数字だけ見て落ち込む必要はないと思うが、セットプレー守備で被ゴール期待値を0.86記録している点については、セットプレーコーチのエリック・ラムジーの評価を含め大いに改善と見直しが必要だろう。

 

 PASSING NETWORKを見ると、ユナイテッドはダロトが中盤化し、アストン・ヴィラはディーニュが高い位置に上がってそれぞれLBのポジショニングと役割に特色が見られたが反映されている。また、全体的にボールキャリーよりもミドル・ロングレンジのパスによる陣地侵入を重視していた為、この点において優秀なスタッツを記録しているダロト,オナナ,ブルーノの3名が逆転勝利を呼び込んだ影の立役者と言える。

 

 

あとがき


ようやくリーグ戦で歓喜の瞬間が訪れたホイルンド。次節以降はこれまで溜めに溜めた分のケチャドバに期待したくなります。

 

アストン・ヴィラのセットプレーコーチ,オースティン・マクフィの優秀さをまざまざと見せつけられるような内容だったので、ユナイテッドもこの分野における優秀な人材を確保して欲しい。(エリック・ラムジーは……ピッチ上の現象からは大分厳しいと判断差ざるを得ない)