どうも皆さんこんにちは、いろ覇です。
5000アクセスを祝う記事を出していたのに10000アクセスについての感謝をすっかり言い忘れたまま気づいたら半年が経とうとしているので本当に申し訳ない気分です😵
そんな折、ちょうどブログ開設半年に達したので今回は半年間の振り返りや最近のブログ内ニュースなども交えつつ書いていけたらと思っている次第。
因みにアクセス数は月初め頃に15000に到達したので1日換算だと大体80~90くらいです
ただ、記事のスタイル上実際のペースにはかなり偏りがあるので普段はこれよりだいぶ少ない日もあります。
毎日投稿達成
自分でも一番驚いているのはブログ開設当初に目標にしていた1日1記事以上というルールを今のところ守る事が出来ている点。
大きく体調を崩さなかった事も幸いしていますがもう1つの要因として文章を打つ速度が経験を重ねるうちに向上していった事もそれを助けてくれたと思っています。
irohasesun-fm-foot.hatenablog.com
例えば、上記のFootball Managerシリーズの始まりを告げる記事なんかも今見ると羞恥心を掻き立てるようなものになっていますが、当時の私の力だとこれでも1~2時間かかってしまっていたのでそりゃ毎日更新なんて苦行だよ……となるのも分かる気がします(笑)。
ブログを始めたばかりの方やこれから始めるつもりという人には「やっているうちに段々構成だったり文章のまとめ方が身について短い時間で投稿できるようになるので1ヶ月くらいは取り敢えず続けてみましょう。」と言いたいです。
それくらいやっても苦痛があるままならば≪今はその時ではない≫の精神で一度離れてみるのもありですし思いのほか捗るようならば日課にしてしまいましょう。
おおよそそれくらいの期間記事を出し続けているとアドセンス申請も通る確率が上がると思う(実体験として私の場合は2カ月弱)のでそれを最初の目標に設定するのも良いかと思います。
自分の想いや考えを形あるものとして残していくのは大切な事だと私は思っているので1人でもこの記事をみてブログやその他の媒体で何かを投稿する人が出てきてくれたら何よりです😁
状況が一変したのは2021年1月
Football Managerのシリーズも終わり、12月以後は1日のアクセス数が大体60~70前後を推移していたと記憶していますがそんなネット上の果てに一挙にアクセスが増えたのが1月18日辺り。
以前に書いていたマギアレコードというスマホアプリのとあるキャラクターに纏わる記事が物語上そのキャラクターに起きた出来事によって多くのアクセスを呼び込む事に。
irohasesun-fm-foot.hatenablog.com
正直に言えば悪い予感が的中した形での需要だったので心の内では複雑な想いを抱きましたが、それでも自分の記事がこれまでより多くの方に読んでもらえたという事もまた事実なのでもっと読み応えのあるものを沢山出そうというモチベーションに繋がりました。
実際にこの後から普段のフットボールの記事についても少しアクセスが伸びたような気がするのでもしかしたら1人2人くらいはマギレコキッカケで読者になってくれた人がいるのかもしれないですね😀
後はブレントフォードで大活躍中のイヴァン・トニーやバイエルン移籍が正式に決まったレディングLBオマー・リチャーズについても一定の需要があったようです。
本来はフットボールメディアがもっと細部まで網羅してくれていればこのブログのような個人サイトにまで足を運ぶ必要が無かったでしょうから日本語で海外サッカーを扱うメディアさん、頼むからもっとしっかりしてくれとも思いました🙄(実際このブログを始めた動機もそれが結構な比重を占めています)
それでも全体の割合を見るとマギアレコードに関するアクセスが最も多いので一応フットボールに関するブログと銘打って始めたこのサイトの目的からすると大きく逸れており、まるで蕎麦屋なのにカレーが一番人気のお店のようになっていますが需要があるならばそれはありがたいと思っています。
今後について
3月の下旬に国際Aマッチデーがあるのでそこまでは取り敢えずこれまで通りやっていくつもりです。
代表期間中は少し更新頻度が落ちる事になると考えられるので、今の内にお詫び申し上げておきたいと思っています🙇♂️
お読みいただきありがとうございました😊
そしてこれからもよろしくお願いします✍