いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #MUNWOL 】決定力不足は解消されずもウルブスを下し3試合ぶりの勝利

※22/23 イングリッシュプレミアリーグ

マンチェスター・ユナイテッドvsウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ戦の記事です。

 

コンスタントに相手ペナルティボックス内に侵入しながらもなかなか生まれない2点目という状況に嫌な予感を抱きましたが、帰ってきたガルナチョが最後の最後で貴重な追加点、無事ウルブスを完封勝利で下し勝ち点3Get!

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りマンチェスター・ユナイテッド
5 Maguire, 12 Malacia, 17 Fred, 20 Dalot, 27 Weghorst, 28 Pellistri, 31 Butland, 36 Elanga, 49 Garnacho

ウルブス
1 José Sá, 4 N.Collins, 9 R.Jiménez, 10 Podence, 11 H.Hee-Chan, 21 Sarabia, 35 J.Gomes, 37 A.Traoré, 64 H.Bueno

 

ヴァランが復帰し、いきなりスターティングラインナップに名を連ねる。正直に言えばリードした展開で安全に送り出したかったところだが、それだけテン・ハフの彼にかけるDFリーダーとしての期待が大きいのかもしれない。

 

ウルブスは正GKジョゼ・サがリザーブで代わりにダン・ベントリーが先発。彼はこれがプレミアリーグでのデビュー戦らしい。

 

前半

 

ユナイテッドはいつも通り4-2-3-1をベースにカゼミロがアンカーに入る4-1-4-1を併用し、CBはリンデロフが左,ヴァランが右を担当。ウルブスは4-4-2のミドルプレスとデヘアへのバックパスに対しての激しいプレッシャーを併用し、回避能力の低いデヘアはロングボールを蹴ってなおかつ相手ボールなるので、ホームチームは中々後ろからじっくりと組み立てていくことが出来ない。

 

一方のウルブスもビルドアップからフィニッシュに至るまで攻撃面はアドリブ任せに見える所が多く、ある程度ボールを握れる展開だったが寧ろ押し込まれた状態からのカウンターの方がチャンスになりそうな雰囲気。右サイドのヌネスが内に入り大外にスピードのあるセメドが幅を取る形はある程度機能していたものの、左のネトが孤立していたりビルドアップのフリーダムな配置(特にCM2枚)を見ると恐らく選手間のアドリブ任せな部分が多そう。

 

よって言葉を選ばずに表現するならば、一昔前のプレミアリーグの試合を見ているような要所要所の奔放感とでも言うべきフワッとしたゲームに。

 

9分、ドーソン-キルマンのCB間の呼吸が合わず前者の横パスが流れるとアントニーがボールを拾ってそのままゴール正面へキャリー。左斜め前に走っていたマルシャルに出せばより確実にゴールを奪えそうな場面だったが、自身でシュートを放ったアントニーのキックは枠を捉えず。

 成否を分けた最大の要素はプレー判断だが、以前にも触れたようにアントニーのキックモーションは相手のタイミングをずらす事を重視していてコントロールが難しいので、ある程度アバウトに蹴ってもいいファーポケットへのクロス等であれば兎も角、シュートの際はもっとテイクバック(+踏み込み足のストライド)を大きく取って確実性を重視した方がスコアリングポジションでの脅威度が高くなると思う。

 

ウエストハム戦ではフィットネスが整っていないと感じたカゼミロは中5日と間隔が開いた事で守備面に関しては質を取り戻し、相変わらず首振りを怠りがちで一か八かのパスを選ぶ傾向はあったが被カウンターの緩衝材としては機能。押し込んだ際はエリクセンが後ろに下がってこちらが前に。

Embed from Getty Images  

 

左サイドの連携はかみ合わなかったが、これはショーのサポートランに気分屋的な面があり、最高のアンダーラップをしたかと思えば、逆にいて欲しい場所に全く動かなかったりと周りとのコンビネーションありきのサンチョにとってはやりづらい環境だった事が一因だろう。また、マルシャルが左サイドへ頻繁に流れて使いたいスペースを埋めてしまう点もこれをよりいっそう際立たせたが、サンチョ自身もパスのズレが目立ち、ネベスとの1on1で完全に負けるなどあまりゲームに入り切れていなかった。

Embed from Getty Images  

 

アタッキングサードまでは安定して侵入できるものの、両サイドアタッカーがしっかり最終ラインまで戻って守備を固めるウルブスを前に中々ゴール前のチャンスを生み出せないユナイテッド。しかし、リンデロフのキャリー,そしてセカンドボール後の鋭い楔のパスから始まった30分の一連のチャンスではゴールエリアまでボールを運び、ショーのファーを狙ったバックスピンからアントニーの決定機に。

Embed from Getty Images  

 

32分、サンチョからブルーノへの横パスはキルマンに狙われカットされかけるも、ブルーノの巧みなワンタッチでプレッシャーを交わしCBが飛び出して陣形の崩れるウルブスDFラインをショートカウンターで陥れると、最後はアントニーが過ちは繰り返さぬとしっかりプレゼントボールを送り届けてマルシャルがGKのいないゴールマウスへ冷静に蹴り込んで先制!

 このゴールは反転しながら厳しい寄せをいなしてサンチョへのリターンを通しつつ、その後アントニーへ絶妙なパスを通したブルーノの貢献がとにかく大きかった。

 

自陣からクーニャがエリクセン,ショー,カゼミロを連続して突破しカゼミロの戦術的ファウルで何とか止めた36分のシーンを見ると、最初に触れたビルドアップの仕込み不足も込みでウルブスは彼やアダマといったシンプルな強さで局面を打開し得る選手を中心にしたカウンターの方が現時点では勝ち点を多く積み上げられそう。

Embed from Getty Images  

 

過去の指揮官もそちら側のタイプが多く、ロペテギが本気でポゼッションへ舵を取りたいのだとすれば、バックラインを中心にかなりの人数を補強する必要があるだろう。最も、資金面さえクリアできればメンデス・コネクションでどうにでもなりそうな点は強みではあるが。

 

ATにはウルブスのFKからボックス内での攻防を凌ぎ、自陣ボックス内でルーズボールを拾ったアントニーがライン際に持ち運びながらネトを吹っ飛ばして単独で敵陣ボックスまで80mほどボールを運ぶと最後はマルシャルのシュートチャンス。より高い水準を求めるならば1つ手前でチャンネル(CB間)を通すパスでサンチョに繋げたい所ではあるが、長い距離を運んでもブレないボールタッチとネト突破時に見せた爆発的なスプリントは素晴らしいものがある。

 

 

後半

 

ウルブスはHT明けにネトに替えてファン・ヒチャンを投入、システムも4-4-2から4-2-1-3の3トップでミラー配置に変更し変わって入った韓国代表FWはRWに収まる。

 

この変更によって変わったのはビルドアップでのフルバックの位置取りと前線プレスのかかりやすさ。アタッカーとの距離感が遠くなった事で前半は自重気味だったトティも幅を取るようになり、代わりにDMのどちらかが下がって後ろ3枚になるのが何となくではなく固定化された。

 また、3-2或いは2-3で組み立てるユナイテッドに対し前線が3枚になった事でパスコースの潰しやすさが格段に上がり、その状況でGKが+1になれないユナイテッドの問題を突ける状況が前半よりも生まれやすくなった。一番あおりを受けたのは恐らくリンデロフだろう。

 

48分のユナイテッドはヘディングでのクリア合戦からルーズボールをブルーノが収めてカウンター。アントニー→マルシャルと縦に繋いでマルシャルの折り返しはドーソンがワンタッチ入れるも、こぼれ球がアントニーの足元に入る。

 自分でシュートを狙い狭いニアをDFの股を抜いて貫こうとしたが、ディフレクトしてCKに。ダイレクトでアウトサイドにかけたロブパスをエリクセンに通せるような冷静さを来季は身に着けたい。

 

先に動くのはやはりアウェイチームで、サイドになってからは消えていたクーニャ,守備型のトティを下げてそれぞれポデンセ,ブエノを投入し左サイドをユニットごと交換。ユナイテッドはマルシャルに替えてヴェフホルストを配置し、プレス強度を高めると共にオフ・ザ・ボールの動きに乏しかった前線にテコ入れ。

 

ヴェフホルスト投入直後のCKでは、右サイドでセカンドボールを収めたエリクセンがピッチに足を取られてウルブスのカウンター。転倒しポデンセがボールを運び、ワン=ビサカの裏をあっさり取ったファン・ヒチャンへスルーパスを送ると、ボックス外に飛び出てきたデヘアと交錯したように見えたが転倒することなくサイドに流れたボールを自ら拾いに行ってプレーオン。飛び出す判断は評価したいが、ここまでギリギリの処理になるタイミングには見えなかったので、画面に映っていない初期位置がどうだったかは非常に気になった。

Embed from Getty Images  

 

後半も佳境に入るところからより一層目立ち始めたのがPLデビュー戦のダン・ベントリーのシュートストップ。73分の被カウンターではサンチョの決定機を一度逆を突かれながらも素早いリカバリーで凌ぎ、ワン=ビサカがブラインドになっていて難易度の高かったカゼミロのミドルシュートアディショナルタイム直前のアントニーの正面からの一撃などユナイテッドの追加点の好機を悉くスーパーセーブで阻み続ける。

Embed from Getty Images  

 

ウルブスはアダマ・トラオレ、ラウール・ヒメネスと前線のカードを更に投入して同点弾を狙いに行き、ユナイテッドはエリクセン,ヴァランとまだ万全ではないであろうベテラン勢を替えてフレッシュさを重視しつつ、オープンな展開に滅法強いガルナチョでカウンターからの追加点狙いを明確に。

 

そして待ちに待った待望の追加点はアントニーのラブリータッチ→ブルーノのスルーパスで余裕のある決定機を得たガルナチョ!!

一度フェイクを入れる事で後ろから必死についてきたセメドの足を完全にストップさせ、好守連発のベントリーでもどうしようもないポストに跳ね返ってのゴールでゲームチェンジャーとしての信頼をまた1つ積み上げた。

 

また、お手本のようなプルアウェイでドーソンの思考をフリーズさせて真ん中の決定的なパスコースを生み出したヴェフホルストのオフ・ザ・ボールにも賞賛を送りたい。どうしても得点という目に見える結果が出ないのでFWとしては評価しにくい所があるが、彼以上のチームプレイヤーは欧州全体を見渡してもそう多くはいない。

 

 

データ

 

Standard

 

シュート数22:5、ウルブスはオンターゲットが0であった事を踏まえれば順当な勝利とも言えるが、裏を返せばこれだけスタッツに差があってアディショナルタイムのオープンな展開でようやく2点目を奪うのが精一杯というアタッカー陣のフィニッシュワークはあまりにも質が低い。

 

確かにウルブスGK ダン・ベントリーのシュートストップは特筆すべきものだったとはいえ、ワンテンポ早く出していればもっと簡単なゴールチャンスになっていたという場面も多く存在したので、こちら側が彼の活躍を促した側面もあるだろう。1つ1つのプレーについて判断するスピードを上げる,或いは半自動化するくらい特定のパターンをトレーニングで染み付かせてもらいたい。

 

エリクセン不在時、一列下でDeep-Lying Playmakerとしての経験を積んだことがポゼッションコントロールにおける安定か冒険かというパスの使い分けの良化に繋がっているように見えるブルーノは84%とまずまずのパス成功率を維持したうえで、キーパス6回,ビッグチャンスクリエイト2回と一時の不振を抜け出し完全に輝きを取り戻している。

Embed from Getty Images  

 

 

xG

 

参照:

Manchester United 2 - 0 Wolverhampton Wanderers (May 13 2023) | EPL | 2022/2023 | xG | Understat.com

 

understat算出のゴール期待値はユナイテッド3.10-ウルブス0.27とホームチームが圧倒的な差をつけて90分を戦い終えた。相手にオンターゲットを許さなかった事からもこの結果は納得であるが、xGに対し実際のゴール数は-1.10なのでやはりゴール欠乏症の兆候はこの試合にもハッキリと表れている。

 

これでチームのクリーンシート数は16度目。2番手のクラブは35試合消化時点にて13回であり、その全てでデヘアが先発している事から少なくとも同率でのゴールデングローブ受賞が決定した。

Embed from Getty Images  

 

だが、無失点ゲームではGKの神がかり的セービングで窮地を脱した事よりも今回のように単純にシュートそのものを打たせていない場合が多く、DFラインの選手やカゼミロの力による部分も多分にある。そして、【Post-Shot-Expected Goals】:シュートが放たれた直後のゴール期待値、つまりはGKのセービングを考慮したxG関連の指標ではリーグトップどころか平均を下回る水準なので、今季のPL最優秀ゴールキーパーが彼かと問われればそれは否。

 

 

あとがき

 

残り3試合のうち2勝でチャンピオンズリーグ出場権の自力獲得が決まります。リバプールのアウェイレスター戦が日本時間5月16日(火)早朝に予定されており、残留争いに巻き込まれ何としても勝利が欲しい必死のフォクシーズが仮に勝ち点3を挙げればユナイテッドとしては次節にも目標達成の瞬間が訪れる可能性がある。

 

また、ニューカッスルはビッグサムのリーズにドローで勝ち点2を失い、こちらも翌週末にレスター戦を控えているので、マン・ユナイテッドのファン/サポーターはしばらくの間彼らを全力応援必至。