いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #BHAMUN 】強すぎる縦への意識。ブライトンにリーグ戦ダブルを食らう

※22/23 イングリッシュプレミアリーグ

ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンvsマンチェスター・ユナイテッド戦の記事です。

 

 

相手からボールを奪取し、多くの味方をポゼッションに参加させてさあチーム全体で圧力をかけていこう,という場面で悉く無謀な前線へのパスでチャンスを手放し続けるのは個人の意識の問題か、或いはこのクラブ全体に根付いている悪い癖のようなものなのでしょうか?

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りブライトン
1 R.Sánchez, 6 Colwill, 7 March, 21 Undav, 26 Y.Ayari, 29 Van Hecke, 42 Offiah, 49 A.Moran, 51 Peupion

マンチェスター・ユナイテッド
5 Maguire, 12 Malacia, 14 Eriksen, 15 Sabitzer, 25 Sancho, 27 Weghorst, 28 Pellistri, 31 Butland, 33 B.Williams, 

 

 

前半

 

明確にカゼミロがアンカー、前にブルーノ-フレッジの4-1-2-3で、カイセドが中央にいない事もあって普段の中央狭い位置でのビルドアップがうまく行かないブライトンを尻目に、開始早々からブルーノのスルーパスに反応したアントニーのビッグチャンスが生まれるもシュートはスティールが冷静に対処。

 

ホームチームは普段よりもCF(先発ウェルベック)が低い位置に降りて中盤のサポートに入る事が多く、エンシソ含めカゼミロの脇に入ってくる前の選手にはショーかリンデロフのどちらかが一列上がってケア。

 

4分のブライトン、デヘアへ戻す事をためらったリンデロフがワンツーを意図してワン=ビサカへパスを送るが、それにしても威力が弱かった事に加え、そのメッセージ性に気付かず受け手の対応が一歩遅れた所を見逃さなかった三笘がボールをカットし決定機を迎える。ただ、日本代表ウインガーのシュートはデヘアの顔面に当たってネットを揺らす事が出来ず、ボールホルダーに対し正面を向けてしっかり身体を大きく見せられたこの場面の守護神の対応は良かったと思う。

 

そして、序盤から左サイドにボールを集中させるブライトンの攻撃もあって三笘vsワン=ビサカの構図は幾度となく繰り広げられたが、縦に抜けないとしても間合いの広いワン=ビサカの対応を考慮しながらボックス内までキャリーしつつ、横方向に進出してシュートまで持って行った所を考えると今回はアタッカーの勝ちだった。

 

ユナイテッドの中で気になったのはカゼミロのプレー判断。ここ最近の試合でその兆候は強く出ていたが、攻守両面において基本的に我慢が効かないので、遅れ気味のスライディングであったり、ボール奪取後の得点機会まで繋がりそうな場面で一発のパスで全てを解決しようとして寧ろピンチになるケースが今回何度も繰り返されている。

 彼のみならずチーム全体にその傾向はあるが、例えばその代表例であったブルーノは創造性を残しつつも徐々にリスクマネジメント出来るようになっているし、時間を作れるアントニー,サンチョが同時先発する日はある程度遅攻が形になっている事もあるので、カゼミロにもそろそろポゼッション下での振る舞いを覚えて欲しいのだが……

 

似ているようで異なるカゼミロとブルーノの違いを端的に表しているのが19分のカウンター。確かにブルーノも一発のパスで何とかしたい側の選手だが、ボールを受ける前の首振りもしっかり行ってパスの弾道も守備側が戻りながらアプローチするのが難しい腰の高さのボールを選びラッシュフォードのチャンスに繋がる。

 

20分のユナイテッド、ショー→左に寄っていたMF-DFライン間のアントニーへ縦パスが通るとアントニーからボールを受けたラッシュフォードが中央からチャンネルを斜めに横切るようにしてウェブスター裏に抜け出したマルシャルが一旦収めると、マイナスのパスにアントニーがダイレクトで合わせシュートはサイドネット直撃。ラインブレイクのパスを起点にアタッカーの良いオフ・ザ・ボールと見どころはあった。

 

28分、ショーが背後を狙ったエンシソのパスをカットしマイボールにしたユナイテッド。アントニーの縦パス→フレッジの落としにフリーでボールを受けたブルーノ、レイオフで右サイドから中央へ侵入すると、ブルーノが左サイドへボールを振り、マルシャルの動き出しを囮にラッシュフォードは自ら仕掛けていって左足でニアを狙う。

 

守備面で不満があるのは相手CBに対するプレッシングのかけ方とその強度。ダンク-ウェブスターに寄せていくのは基本的にマルシャルの役割だったが、どちらか一方への横パスを制限するような見方ではなく、ブライトン側からすればただ近くに立っているだけで脅威にはなっていなかっただろう。更に、前から行くのかミドルゾーンで構えるのかが少し曖昧で、中盤以降はセンターの狭いスペースへの楔を起点に打開されるケースが増加。

 

37分のエンシソのシュートで終わったブライトンの中央での崩しはまさにその典型例。

Embed from Getty Images  

 

39分にはショーのラインブレイクパス→マルシャル→フレッジ→マルシャルのダイレクトプレーでボックス内へ侵入し決定機を迎えるも、ブライトンGKスティールはじっとその場に構えてシュートに備え、むしろマルシャルが慌てるような形で正面にぶつけてしまい大きなチャンスを逃してしまう。

Embed from Getty Images  

 

 

後半

 

HTでの交代は無かったが、50分手前辺りからユナイテッドはラッシュフォードとマルシャルがポジションを入れ替わってプレー。最も、根本的な問題は彼らを同時起用すると守備貢献の低い王様が2名になって前線守備が機能不全に陥りやすい事なので、この変更にさしたる効果があった訳ではない。

 

58分、エンシソのパスが浮いた所からブライトンのビルドアップが乱れボールを奪うが、カゼミロの判断が悪くウェルベックにボールをひっかけた所から逆にブライトンのカウンターを食らい三笘に危険なシーンを作られる。ブルーノに預けるのが正しかったと思うが、仮に裏狙いだとしてもロブボールで相手に触らせないパスにするべき。

 

68分のユナイテッド。降りてCBからのパスを引き出すウェルベックにショーが付いていきパスのズレを誘うと、ミドルサードでボールを得て一気にカウンターへ移行。最後はブルーノがボックス内からゴールを狙うが、またしてもスティールの好守に阻まれる。

 

主審アンドレ・マリナーは60分台後半のブライトンの際どいコンタクトプレーを連続してファウルにせず、フラストレーションを抑えきれなかったアントニーが報復してしまい、その後アントニーを肩で突き飛ばしたダンクと共にイエローカード

Embed from Getty Images  

 

試合後のテン・ハフのコメント通り、アントニーの熱さはアタッカーらしからぬ食らいついていく守備にも繋がっていそうな長所でもあるものの、かつてのブルーノ同様により上のクラスを目指すのであれば、ある程度は自身でコントロールできるようにならなければいけない。

 

ブライトンはコルウィルを投入して3CBベースに、ユナイテッドはカードを貰っているアントニーと負担の大きかったフレッジに替えてサンチョ,サビツァーと75分過ぎに両クラブが2枚ずつカードを切る。

 

RBでも悪くなかったとはいえ、単独で持ち運べるカイセドが中央へ移動してきた事で終盤はブライトンが完全にゲームを支配。90分にはマーチの仕掛けからこぼれ球にマック・アリスターが左足でアウト回転のロングシュートでゴールまであと一歩に迫るもデヘアが間一髪凌ぎゴールレスのままアディショナルタイムへ。

 

AT5分のブライトン。CKのこぼれ球に三笘、更にやり直してカイセドと連続して得点チャンスに直面するも決めきる事が出来ずタイムアップかと思われたが、競り合いのシーンでショーがハンドを犯していた為、PKを得て一転して勝利が舞い込む。

 

この場面は不運もあったかもしれない。敢えて指摘するなら大元になったエンシソへのファウルでFKを与えたシーン。カゼミロ含め完全にパスが来ないと集中を切っていた為に反応が遅れたように見えた。が、割合で言えばショー自身の試合後のコメントにもあるように決定力不足の方が圧倒的にチームの問題としては根深い。

 

 

3得点以上を記録した最後のリーグ戦は2023年2月のレスター戦。それ以降9試合連続で2ゴール以下に収まっている……


【試合記事】Manchester United - Leicester

 

 

データ

 

Standard

 

シュート数は22:16、ポゼッション6:4でブライトン優勢。最後の最後でハンドを犯したショーは確かに軽率なプレーでしたが、クリア4回,シュートブロック3回とそれまでは本当によくやっていた。

 

以前の私はレアル・マドリー黄金期の中盤3枚、カゼミロ,モドリッチ,クロースの構成に関して創造性豊かな2人の守備面をカバーするためのカゼミロだとばかり考えていましたが、いざカゼミロを毎試合じっくり見ていく環境になった上で改めて振り返ると、じっくりと組み立てたい場合に彼の性急過ぎるパスの選択が顔を出さないようにする為のプレイメイカー2枚体制だったのではないかと、いわば真逆のアプローチに思えてくるのですからフットボールは奥が深いです。

 

パス成功率38/41のスティールに対しデヘアは19/39、大きく差を付けられたゴールキーパーディストリビューション。パスの強弱、正確に送り届けられるレンジ、コースを限定しない身体の向きなどあらゆる点でデヘアは少し前までロベルト・サンチェスのリザーブに甘んじていたスティールに明確に劣っているのは見ていて辛いものがある。

 

 例えば、この場面ももっとスピードの速いボールを付けられていれば一気に相手の前線プレスを交わしてチャンスに繋がっていただろう。

 

xG

 

参照:

Brighton 1 - 0 Manchester United (May 04 2023) | EPL | 2022/2023 | xG | Understat.com

 

ゴール期待値はブライトン2.10に対しユナイテッド1.32。PKの分を引くと殆ど差の無い内容ですが、アウェイチームはxG1.32のうち8割以上にあたる1.10を前半の内に記録しており、優位に立っていた45分で得点できなかった事と、ハーフタイム以降の質の低下の2つが試合に敗北した主要な要因でしょう。

 

 

あとがき


ブライトンはここで勝ったとはいえまだ厳しい相手が多く残っているので、CL圏争いのライバルは実質的にリバプールに絞られている形。

 

ユナイテッドは33試合消化で勝ち点63、リバプールは34試合消化勝ち点59とまだ少し開きはあるものの、アレクサンダー=アーノルドのInverted-Wingbackがハマって以降は怒涛の勢いで勝ち点を積み上げて現在リーグ5連勝中と彼らがこれ以上ポイントを落とす事に期待しない方がよさそうなので、赤い悪魔も残り5戦で3勝が絶対的に欲しい。

 

そして、マルシャルとラッシュフォードの同時起用はビハインドになった時のみに限定してもらいたいのと、背番号10のLWは出来る限り封印したほうが賢明でしょう。