いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #BHAMUN 】大の苦手Brightonに勝利。Højlundは初年度でリーグ戦二桁ゴール達成

※23/24 イングリッシュプレミアリーグ

ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンvsマンチェスター・ユナイテッド戦の記事です。

 

フル稼働でチームを支えたダロトが日頃取り組んでいた裏抜けから先制点を決め、ホイルンドが2試合続けて途中出場からネットを揺らしプレミア初年度での二桁ゴール到達、来季の中心は俺だと強く主張するような見どころのある試合でした。

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りブライトン
1 Verbruggen, 2 Lamptey, 10 Enciso, 11 B.Gilmour, 31 A.Fati, 40 F.Buonanotte, 42 O.Offiah, 44 Peupion, 47 Boaitey

マンチェスター・ユナイテッド
1 Bayındır, 10 Rashford, 11 Højlund, 14 Eriksen, 19 Varane, 21 Antony, 35 J.Evans, 53 Kambwala, 65 T.Collyer

 

 

前半

 

ブライトンはLBのバルコがエストゥピニャンのロールをそのまま受け継ぐ左上がりの可変システムを採用し、RBには中盤が本職のヤクブ・モデルが入った。このモデルという選手は188㎝の高身長に加えプレミアリーグの走行データでトップスピードがMF内でトップになるような高い身体能力を有しており、何かのキッカケで大きく飛躍しそうな未完の大器タイプなので名前を憶えておきたい。

 

マンチェスター・ユナイテッドはリチャがスターティングラインナップに復帰した事でバックスでのポゼッションにいい意味での緩さが生まれ、彼が相手の注目を集めつつテンポをコントロールしてくれるのでカゼミロもプレッシャーの薄い状況が多かったからなのかパス精度が改善されている。そして、リチャがいるとDFラインをMFラインから程近い位置に高く維持しようとするので、全体がコンパクトになってライン間がら空き問題もかなり頻度が減少する。

 

メイヌー-アムラバトのダブルピボットは基本的に前者が1列上がり後者がCBの間に降りる階層化で、ブライトンの4-4-2ミドルブロックの1stプレス、ウェルベック-ララーナはそこまで左右に振られた際のスライドが速くなかったが、アムラバトはシンプルにショートパスの精度が悪いので度々危険なボールロストを招く事があった。守備範囲の広さと比較的気が利く点は魅力だが、彼が先発するようになってからの3試合、毎回のようにこの類のエラーが頻発するので買い取りOP行使についてはまた否定側に心情が傾いてしまった。

Embed from Getty Images  

 

ブライトンは先述の通りバルコが攻撃時に順足ウイングとして大外に張り、ユナイテッドはそれに対しワン=ビサカのスライドが毎回1テンポ遅れるので起点にされ、更にジョアン・ペドロはセカンドトップ化した時のボールの受け方やリバウンドへの反応が良いので中央で多くの得点機会に絡んだ。

Embed from Getty Images  

 

両クラブ共にプレスの始動ラインはミドルサードなのでビルドアップでバックスの選手にはあまり圧がかからず、余裕がない状況で信じられないようなエラーをするウェブスターやカゼミロといったプレス耐性の高くない選手は伸び伸びとプレーする事でキックの質を高水準でキープ。

Embed from Getty Images  

 

ワン=ビサカの守備時の身体の使い方を見ると、身体能力が高く一般的な選手が育成年代で身につけるセオリーを無視しても問題なく通用したのか、簡単に両足のかかとだけに重心をかけたような体勢を取りがちで、更に元々の走法がかなりストライド偏重で1歩辺りに時間を使うからか連続したボディアングルの作り替えがぎこちなく、アーセナル戦でトロサールにスリップさせられたのと同じようなシーンがこの試合でも39分にあった。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

また、クロスを簡単に上げさせてしまう点やコースブロックが滅茶苦茶なシーンが多いのも恐らく同じ問題からきていると思われる。

 

前半は両クラブの守備体形やユナイテッドがリチャ復帰でペースを緩められるようになった事などが作用して比較的大人しめに終わりゴールレスドローで折り返す。

 

後半

 

ハーフタイムでの交代は無し。

 

50分、ゾーンとマンマークの切り替えがチームとして曖昧で特にボックス近辺での守備時に人につき切れない事が多いユナイテッドの守備に対して特効になるブライトンの連続するワンツー・レイオフでのコンビネーションからグロスのロブパスで右サイドのポケットを奪い、モデルの折り返しにペドロがゴール前で合わせるがカゼミロのスーパーブロックでユナイテッドは失点回避。ただ、結果オーライで済ませたくはない要素もいくつかある。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

先に動いたのはブライトン。退団が発表されているララーナに代わりエンシソがピッチに入り、ファルマーには彼の貢献を称える拍手が鳴り響いた。

 

そして数分後にはユナイテッドもFAカップ決勝を見越してリチャ,ブルーノを早めの時間帯に下げエヴァンス,ホイルンドを投入している。

 

63分にはホイルンドが右に流れてカゼミロからのロングフィードの出口となり、そのままボックス方向へ侵入しながら2人のDFを引き寄せた所でアマドにパスを出して最後はマクトミネイがシュートという攻撃が見られたが、後方からロングキックを蹴る際の落としどころはサイド寄りに固定する方がリスクが少なく尚且つ競り合う相手がCBではなくFBになって勝利しやすくなるので今後も徹底してもらいたい。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

ガルナチョのシュートをウェブスターが顔面で食らって試合がしばらく止まった後、ユナイテッドはアムラバトに変えてヴァランを投入。リーグ戦ではこれがユナイテッドでの最後の試合になるが、5日後のカップ戦ファイナルでも活躍を期待したい。

Embed from Getty Images  

 

73分、カゼミロのフィードに走り込んでいたのはLBのダロト。スピードに乗る距離を確保しつつオフサイドに引っかからないある程度余裕のあるタイミングで抜け出すのが非常に上手い彼のシーズンを通して行っていた献身的なオフボールが最後の最後で最高の結果を生み出した。

 

サイドに振って明確にポケットを突く事が意識共有されているブライトンの攻撃をローブロックで何とか凌ぐユナイテッド。失点も時間の問題ではないかという瞬間もちらほらあったが、前任者グレアム・ポッター時代からフィニッシュの精度に苦しみ続ける相手のあと一押しの不足にも助けられ、88分にはセットプレーのリスタートからカゼミロ→ホイルンド→エリクセンと繋いでリターンパスを受けた背番号11のタイミングを僅かに外した右足のグラウンダーショットで待望の追加点を挙げた。

 

プレミアリーグでは2022年5月の一戦から4連敗中と大の苦手だったブライトン相手に2年ぶりの勝利を挙げて23/24シーズンのリーグ戦は幕を下ろした。18勝6分け14敗という結果は到底褒められたものではないが、勝ち点60という数字だけ見れば印象よりも稼いでいる。

 

 

データ

 

Standard

 

シュート数はブライトンの方が6本多いがオンターゲットではユナイテッドに劣るという結果でシーガルズはフィニッシュ精度が良くなかった。両チームのパス成功率が85%超えているように見切り発車で一か八かのパスを試みるという展開ではなくある程度どちらのチームも試合をコントロールしようとする意図があった事を示している。

 

決勝ゴールを決めたダロトはロングボール3/4、キーパス2とパスレンジの広さ及びチャンスクリエイト能力を存分に発揮しており、守備面も地上戦3/5、タックル3回と頼もしい内容。ビルドアップで2ライン目にいる際、CBのポジショニングに合わせて立ち位置を細かく修正することだけはまだ改善の余地があるが、今季のユナイテッドのPlayer of the Seasonは間違いなく彼が一番相応しいと思う。

Embed from Getty Images  

 

シーズン最後の2試合で連続ゴールを奪ってプレミア初年度で二桁得点を達成したホイルンドは、そもそものシュート数が38本しか得られなかった苦しい状況の中で半数以上の20本を枠内にコントロールし、その半分を得点に結びつけているのだから見た目の数字以上にFWとしての素質は高い。

 

 

xG

 

参照:

Brighton 0 - 2 Manchester United (May 19 2024) | EPL | 2023/2024 | xG | Understat.com

 

ゴール期待値はブライトン1.97-マン・ユナイテッド1.00でおよそ2:1の比率となった。xGで上回りながら無得点に終わったホームチームとしては、ジョアン・ペドロが2度の決定機をいずれも得点に結びつけられなかった点が痛恨で、逆にアウェイチーム視点で言えばそのペドロのチャンスを防いだカゼミロのスーパーブロックが試合の肝だったのかもしれない。

 

 PASSING NETWORKではバックスと前線で分断されてしまっているようなユナイテッドの歪な平均ポジションが目立つが、ほとんど誰とも関係性のないマクトミネイは後ろの選手がボールを持つ際にパスコースになるような立ち位置を中々取ってくれないのでこうなるのも当然だった。全体的にボールホルダーを起点とする逆三角形を作る意識が希薄なのはテン・ハフ体制で継続する課題である。

 

あとがき


ブライトン相手に完封勝利を収められるならばもっと取れた試合がいくらでもあっただろう、そう突っ込みたくもなってしまいますが、リーグ4連覇を決めて有頂天になっている同じ街のライバルクラブの鼻っ柱を追って堂々とシーズンを締めくくってくれれば文句を言いません。