いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #CarabaoCup 】ニューカッスルに2月のリベンジを果たされる

※23/24 EFLカップ4回戦(ラウンド16)

マンチェスター・ユナイテッドvsニューカッスル・ユナイテッド戦の記事です。

 

今回ばかりは欠場者・怪我人すら言い訳出来ないシチュエーション(何なら相手の方が深刻かも)で0-3の敗戦。いつ見ても配置や個々のプレー選択に一本の筋が見当たらず、優位性を取れるほどの技術も無ければ献身性もない、どんな選手・コーチが来てもクラブ上層部のがん細胞を切除しない限り健康だった箇所もいずれ異常をきたしていくのでしょう。

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りマンチェスター・ユナイテッド
1 Bayındır, 4 S.Amrabat, 8 B.Fernandes, 10 Rashford,11 Højlund, 14 Eriksen, 29 Wan-Bissaka, 35 J.Evans, 39 McTominay

ニューカッスル
2 Trippier, 6 Lascelles, 9 C.Wilson, 18 Karius, 24 M.Almirón, 33 Dan Burn, 39 B.Guimarães, 49 Amadou Diallo, 63 Parkinson

 

互いに苦しい台所事情を反映しているかの如くスタメンだが、特にエミール・クラフト-ポール・ダメットのCBユニットを組まざるを得ないマグパイズがより苦難に立たされているか。

 

前半

 

ニューカッスルは1分とたたずスローインからのリスタートでボールをカットしにいったマット・ターゲットが足を痛めて負傷交代。アルミロンが左ウイングに入ってジョエリントン-ロングスタッフのダブルピボットに配置を入れ替え、トップ下のウィロックは中央というよりは左ハーフスペースメイン、右はウイングのリッチーが内側でプレーしてリヴラメントの攻撃参加を促し、ポゼッション時は左に偏った4-2-2-2。

 

守備は内側を固めてライン際を奪いどころに設定しており、全体として場所というよりもマーカー主体。ウィロック-ジョエリントンはその時にカゼミロ,ハンニバルのどちらかを担当するかその時によって流動的に入れ替わるが、傾向としては前からプレスをかける時はジョエリントンがカゼミロ,ウィロックがハンニバルで、ブロックを敷く際はこれが逆になる事が多かった。

 

 

ユナイテッドはカゼミロ-マウント横並びの4-2-3-1でハンニバルがトップ下。ロングスタッフを見る為にマウントが飛び出していくので1アンカー気味になる事もある。プランとしては運動量のある若いセントラルMF2枚でニューカスルの中盤を牽制しながらサイド攻撃で質的優位を生み出していくのが狙いだろうと考えていたが、ハンニバルは必要のない所で競り合い時の余計なラフプレーからイエローを貰い、カゼミロも自身のパスの乱れからの被カウンターで警告を受けるなど20分を前にしてその目論見は崩れ去る事に。

Embed from Getty Images  

 

また、ウイングがサイドで横幅を取る時の縦のポジショニングもパスを受けたとて完全に勢いが止まる後ろ向きでのプレーを余儀なくされる程高い所が修正されておらず、例えばガルナチョの場合、試合途中からの出場だと最初から丁度いい高さにいるかそうでなくとも早い段階で直っているのだが、今回はずっと高すぎるまま。

 

最初の失点に関しても直接的な因果は一度視野に入れておきながらアルミロンのラン二ングに対応するスピードを維持していなかったダロトであるものの、ボールロストのキッカケはルーズボールになった際の周りの配置が整っていないにも関わらずDFとの間合いを詰めて挙句ボールを奪われたガルナチョ、同じく全体の押し上げが間に合っていない状況でリスクを取ってオーバーラップを試みたレギロン、左サイドのユニット間の悪い意思決定の連続だった。

Embed from Getty Images 

 

  また、リヴラメントの単騎ドリブルに移行した後にも、不要なイエローカードを貰っていた事でボールホルダーに強く当たりに行けなかったハンニバルストライドの緩急で一瞬のうちに突破されるマウント、リトリートの際に誘導するコースが何故かゴールに近い方になっているリンデロフなど、緩慢なプレーが短い間にあまりにも多く繰り返されている。

 

シチュエーション毎のルールが整備されておらず、選手それぞれのコーチングもその分をカバー出来ていないので以下の2失点目のシーンのように挟み込んで奪う訳でもないにも関わらずボールホルダーにダブルコミットし、ただただスペースを空けるだけというプロレベルに無いエラーも連続して発生してしまう。特定の誰かで済んでいればまだ良かったのだが残念ながらチーム全体の傾向としか思えない。

 

全く名前の出なかったマルシャルに関しては逆にその状況で察して欲しいが存在感0。動き直しの量・質の不足は元より長所であるはずのボールプレーすらミスコントロールが目立つ有り様で後半に入り60分過ぎにホイルンドと入れ替わるまで殆どの間そこにいる事を忘れてしまっていたくらい。

 

後半

 

明らかに疲労からパフォーマンス低下の傾向がみられるダロトを下げて復帰したワン=ビサカを投入。一度数日でもいいのでダロトに休養を与えたいというタイミングで何とか間に合ってくれて良かった。

 そして、試合後の監督のコメントで再離脱が明かされたカゼミロもハーフタイムでアムラバトと交代している。

 

アムラバトが指示か自然にか1アンカーとしてプレーするようになり、ニューカッスルが4-5-1のローブロックに切り替えた事もあって前半よりもポゼッションで苦労する場面は大きく減少した。アムラバトはアンソニー・ゴードンの背中側かつ相手の中盤5人の前という位置取りをするので前々になりがちなユナイテッドのボール保持が崩壊しなかったのは彼のおかげだろう。

 

また、システム変更の恩恵を受けたのがハンニバルとマウント。前者はプレーエリアが限定された事で右サイドでの3ユニットのコンビネーションからの得点機会創出に貢献し、後者もミドルサード以降の役割に専念出来る時間が増えて明らかに危険度が増した。この中盤構成でマン・シティ戦を見たかったと触れた私としても嬉しい結果。

 

ただ、中央を固めるニューカッスルも自陣ゴール前での致命的な失点危機は容易には許さず、寧ろプレーが切れた後のマンチェスター・ユナイテッドの集中力不足に乗っかる形でワンチャンスを活かしてリードを3点に広げる事に成功。

 

何故繋げられるシチュエーションで雑に前方へヘディングするのか、少し前にブログ内で触れた事象がそのまま失点を誘発するという何とも言えない結果で、更にその後のゴードンの不自然とまでは行かない丁度いい塩梅でのDFへの妨害や裏抜けではなくスクリーンプレーを選択した相手の意図を判断し切れないままにまんまとウィロックのシュートコースを開通させてしまうリンデロフの対応にもがっくり。

 

リードを安全圏と言える所まで広げたマグパイズはブルーノ・ギマランイス、カラム・ウィルソンとベンチスタートだった主力組を投入し、同じくユナイテッドもブルーノ・フェルナンデス、ラッシュフォード、ホイルンドをピッチに送り込んでホームチームは早くも交代枠を全て使い切った。

 

主力組を投入してもそもそも得点力不足に苦しむチームでそれが劇薬になる訳が無く、ビルドアップやミドルサードでのボール保持の際には無駄に相手のDFライン付近に張り付いている人数が多いが、一方でクロスボールに対してはボックス内の人数が2~3人しかいないという全てが間違った方向に向かっている状態。

 

 

データ

 

Standard

 

シュート数13:10、ポゼッション62:38と見た目だけはマンチェスター・ユナイテッドの優勢に勘違いさせられそうになるが、そのポゼッションも前半に限れば50:50なのでこれは完全にニューカッスルのチームプランの変化による産物でしかない。

 

そして13本もシュートを撃ちながらオンターゲットたったの2という惨状は見る目も当てられず、後半に至っては8の0ともうかける言葉すら見当たらないのが現実だ。

 

この試合の最優秀選手は序盤のアクシデントから緊急出場して先制点を奪い、守備面でもタックル5回と印象的なスタッツを記録したミゲル・アルミロンだろう。また、マン・ユナイテッドに例えるならばスモーンズ+ロホというくらいチーム内での立場が芳しくなくファン目線で信用が無かったダメット-クラフトという急造CBユニットもクリーンシートで耐えきった点を高く評価されるべき。

Embed from Getty Images  

 

 

xG

 

 

markstats算出のゴール期待値は0.47 - 1.21でニューカッスル優勢。逆に脅威期待値(xThreat)ではこの値が1.46 - 0.77と力関係が逆転するのだから、どれだけマン・ユナイテッドのフィニッシュワークが拙いものであるかがよく伝わってくる結果。

 

PASSING NETWORKを見てもバック4+ダブルピボットの距離感や関係性のバランスが良いニューカッスルに対し、ホームチームはCBとMFの間にポケットが存在していて歪さが目立つ。

 

 

あとがき

 

プライオリティの低い大会だから何も問題はない、そう開き直れる訳もない負け方をしたユナイテッド。テン・ハフのチーム内での求心力低下に関するゴシップに信憑性を伴わせてしまうようなピッチ上でのパフォーマンスからするに、残念ながら現在の体制がそう遠くない内に終焉を迎える可能性は高い。