※22/23 EFLカップ4回戦
マンチェスター・ユナイテッドvsバーンリー戦の記事です。
ワールドカップブレイク明け最初の試合はチャンピオンシップ首位バーンリーとのリーグカップ。ビルドアップの不格好さや単純なエラーなど少々不安になる部分も顔を覗かせたものの、奪った2得点はいずれもゴラッソという称するに相応しい内容で完封勝利を収めた。
➡️🏆 #CarabaoCup quarter-finals: here we come! #MUFC
— Manchester United (@ManUtd) December 21, 2022
【Match Review】
Starting lineup
前半
バーンリーは高い位置からプレッシングをかけて1stプレスはFWとシャドーの2枚、4-2-3-1ベースで守備時4-4-2ブロックと正しくミラーゲーム。ユナイテッドは相手のビルドアップに対し3+1、ブルーノが真ん中に降りて来るジャック・コークを見張りながらアタッカー達にマークの指示を出していく。
アタッキングサードからタイトにプレッシャーをかけた事もあってショートパスで繋がれる事はほとんど無かったが、クラレッツも対角線ロングフィードでフルバック裏狙いという答えをしっかり持っていたので押し込みきるには至らない。
所謂トランジションゲームになり、8分にはカウンターからブルーノのお膳立てを受けたガルナチョに決定機が訪れるもシュートの1つ前のタッチが大きくなって打ち切ることが出来ず。
高い位置にプレッシングの始動ラインを設定するバーンリーに対しユナイテッドバックラインのボール回しはややぎこちない部分も見られた。GKのドゥブラフカは(恐らく)足元に自信を持っているタイプだと思われるが、この日はトラップに失敗して危うくオウンゴールになりかけた場面などディストリビューションの安定感が欠けており、更にフルバック、特にRBの位置取りが低すぎるのでカゼミロにボールが入った際の逃げ場がなくビルドアップが詰まるケースが目立った。
それでも27分にはブルーノ→ワン=ビサカへの斜めの完璧なボールから折り返しをエリクセンが決めて先制。ブルーノのパスが出る瞬間の前線は5枚(+ライン間にマクトミネイ)、その後アクロバティックなクロスの際にもボールにアプローチしているワン=ビサカ含め5人の選手がボックス内に侵入しており、やはりゴール前に人数をかけての攻撃が出来ると決定的なシーンに繋がりやすい。
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) December 22, 2022
エリクセンが押し込んだ😍
ワン=ビサカの見事なラン&アシストも👏
\
🏆カラバオカップ4回戦
🆚マンチェスター・U×バーンリー
📺 #DAZN 見逃し配信中 pic.twitter.com/zVXHjgflT2
前半、相手に与えたチャンスはそれほど多くなかったがバーンリーRW マヌエル・ベンソンのカットインには手を焼いていた。後半に入り64分に負傷交代を余儀なくされた17番だが、前の試合でマイケル・キャリック率いるミドルズブラから2ゴールを挙げている事からもかなり調子が良かったのかもしれない。
後半
相手をタッチライン際に追い込んでブルーノとマラシアが挟む形でボールを奪い、対角線のロブパスからラッシュフォードが落として最後はマクトミネイのミドルシュートという51分のカウンターは得点にこそ繋がらなかったものの形は非常に良かった。
そして圧巻の追加点は57分。ラッシュフォード自陣から長い距離をドリブルで持ち運んでファーサイドに狙いすましたシュートを放って2-0。スピードを落とさずボックス内まで侵入し、足先だけではなくボディフェイントも駆使して相手の重心をずらしながら最適なコースを自ら作り出すという正に彼に求めていた理想のゴール。
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) December 22, 2022
ラッシュフォード
60m独走のスーパーゴール😱😱
\
自陣で奪ってから1人でカウンター完結🔥
🏆カラバオカップ4回戦
🆚マンチェスター・U×バーンリー
📺 #DAZN 見逃し配信中 pic.twitter.com/JrCEoPYCYr
後半はマクトミネイ,カゼミロに低い位置での致命的なエラー、ラインコントロールの甘さや外から斜めに入っていくドリブルへの対処の遅れなどとても褒められた内容では無かったが無失点で勝ち切ることが出来たという結果に関してはポジティブに捉えるべきだろう。
ワールドカップ組のコンディションに関しても途中出場のアントニー,ルーク・ショー,フレッジ含め非常に良い状態を保っているように見えたのも収穫で、決勝に招集されたヴァラン,リチャも負傷を負っているという情報は無い。あとはダロトの怪我が軽微なものであれば……
カゼミロCBはヴァラン不在時のオプションとしてかなり有効だと感じたが、DMにカゼミロが居なくなってしまうデメリットも当然大きい。それも踏まえディフェンシブサード~ミドルサードにかけてのマクトミネイがもう少し気の利く選手になってくれればという結論に回帰する。
そしてコンパニの率いるバーンリーに関して、前任者ショーン・ダイチ色は薄くなったが、当時サブプランだったハイプレスがより完成度を上げてメイン戦術になっていた。選手にハードワークをさせる事が出来る時点で信頼関係構築に成功している事は分かるが、後は選手交代のタイミングなどゲーム中の修正力がついてくるとプレミアリーグでも旋風を起こす指揮官になるかも。
データ
Standard
10本中6本を枠内に飛ばしたという意味でフィニッシュワークには改善の兆しが見えているが、あと2点は決められるチャンスがあったように思える。逆にバーンリーはユナイテッドを上回るシュート本数を記録しながらオンターゲット僅か1つ、ビッグチャンスはアウェイチームの方が多かったので、彼らの視点としては本来ならばもう少し接戦にしなければいけない試合だっただろう。
MOTMを挙げるとすればキーパス5本、先制点を演出したドンピシャのロブパスなどそれ以外でもチャンスメイクの大半を担ったブルーノ。ワールドカップのハイパフォーマンスを持続したままクラブに帰ってきたのでリーグ後半戦の爆発に期待。
Man Utd 2 : 0 Burnley
— markstats bot (@markstatsbot) December 21, 2022
▪ xG: 1.7 - 0.88
▪ xThreat: 1.54 - 0.86
▪ Possession: 54.5% - 45.5%
▪ Field Tilt: 59.0% - 41.0%
▪ Def Line Height: 47.2 - 47.0 pic.twitter.com/N4SP4IR4af
markstats算出のゴール期待値はユナイテッド1.7 - バーンリー0.86。先程はゴール数に不満を述べたが、xGベースではさほど悪くはなかったらしい。
興味深いのはディフェンスラインの平均の高さがほぼ同じという結果で、メガクラブ相手にも自らの哲学を貫き通したクラレッツに感銘を受けた。マンチェスター・ユナイテッドもこの姿勢は見習いたい。