いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #MUNARS 】Rashford is coming back. 全てが好転し始める

※22/23 イングリッシュプレミアリーグ

マンチェスター・ユナイテッドvsアーセナル戦の記事です。


開幕から連勝を継続し乗りに乗っていたアーセナルから複数得点を奪う勝利!!

 エリック・テン・ハフのチームは試合を経るごとに強く,たくましく成長しており、特に先制点に至るまでのパスワークは引いた相手に対しても有効打になりそう。

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りマンチェスター・ユナイテッド
2 Lindelöf, 5 Maguire, 7 Ronaldo, 17 Fred, 18 Casemiro, 22 Heaton, 23 Shaw, 31 Dúbravka, 36 Elanga

アーセナル
3 Tierney, 10 Smith Rowe, 14 Nketiah, 16 Holding, 17 Cédric, 18 冨安健洋, 21 F.Vieira 27 Marquinhos, 30 M.Turner

 

アントニーを早速先発起用したテン・ハフ。左で密集を作り隙を見て逆サイドへ展開、そこから彼のテイクオンで得点機会を創出というのが理想的な攻撃の1つ。

 トランジション合戦になればこちらに分があると思いますが、ラインを下げて守る際、フルバックの複雑な動きに惑わされ数的優位をサイドで作られ続けると早々に致命的な失点を犯す恐れもあるので気は抜けない。また、アーセナル両ウイングの守→攻はかなり速いので注意を払う必要あり

 

 

前半

 

マンチェスター・ユナイテッドはミドル~ロングレンジのパスを積極的に使い相手の3列目及び最終ラインのズレを狙い、アーセナルはInverted-Fullbacksとして攻撃時にはCMの位置に入るジンチェンコとその代わりに一列前に上がるジャカの動きで局所的な数的優位を作りハーフスペースから崩す。それぞれの志向がハッキリと序盤から現れた試合になりました。

 

8分、ドロップボールからプレー再開のユナイテッドはヴァランからダロト→アントニーとワンタッチでボールを繋ぎ、ジンチェンコ裏のスペースに抜け出したアントニーは相手選手を2人おびき寄せて意表を突きヒールでバックパス。

Embed from Getty Images  

 これを受けたダロトが鋭いカーブキックをファーサイドにダイレクトで蹴り込み、存在感を消して3列目からふらっとボックス内に侵入したエリクセンボレーシュート。惜しくも枠を捉えきれませんでしたが形自体は見事。

 

9分今度はユナイテッド陣内で右サイドでFKを得たアーセナルが素早いリスタートからのサインプレーでボックス内に侵入するも、サリバのシュートは枠の上。

 アウェイチームはプレッシングを始めるライン設定をそれほど高く設定せず、ポゼッション時に最終ライン3枚でボールを回すユナイテッドに対し有効的な奪いどころを見つけられず。更に低い位置まで降りてくるエリクセンをフリーにする機会も多く、ある意味ではこれがこの後の展開の伏線になっていました。

 

11分のユナイテッドはペナルティアーク付近でエリクセンがマラシアからのバックパスを前向きで受けたものの、CBへ寄せていたウーデゴールが背後からプッシング。

Embed from Getty Images  

 眼前でこれを見ていた主審ポール・ティアニーは何故か笛を吹かず、ボールを奪取したアーセナルはDF裏スペースに走るマルティネッリへのパスからゴールネットを揺らしますが、VARの結果先のプレーのファウルを取りノーゴール判定。

 

ウーデゴールは試合後に"ソフトな接触でファウルでは無かった"とプレーの正当性を主張しますが、ハッキリ言って明確な反則なので自身の立場を悪くするだけでしょう。

 

ホームチームのハイプレスに当初後手に回っていたアーセナルはGK→サイド(主にRBのベン・ホワイト)へのロブパスでプレス回避、更にロングフィードをガブリエウ・ジェズスに当てて一気にミドルサードを通過と長距離のパスを起点にし始める。ただ、ジャカの相方がトーマス・パーテイではなく3番手評価のロコンガという事も影響したか、トランジション合戦になると左サイドの脆さが目立つ。

 ユナイテッドはマラシア vs サカのマッチアップで完全に劣勢で、ジェズスにもボールが収まり始めるが最後の部分の粘り強さはこの日も健在。32分にはサカが引き付けてから斜め後ろに戻してウーデゴールのインスイングクロスというお手本のような攻撃でLWのマルティネッリに決定機を許したものの、デヘアの反応がそれに勝りピンチを切り抜けた。

 

すると35分、自陣右サイドのスローインからボールを繋ぎアントニーのテイクオンに漕ぎつけたユナイテッド。守備ブロックが形成されていると見るや一度ボールをGKまで戻し、前後の移動でアーセナルのマークが緩んだところをエリクセンのパスが2ラインを一閃。ブルーノ→サンチョ→ラッシュフォードと斜めにパスを繋ぎ、シュートフェイントで自身にマーク2枚を誘った10番の巧みなラストパスで1on1のチャンスを得たアントニーが先制ゴール!!

 

なお、アントニーのゴールに至るまでにはスローインから18回選手間のボール移動が挟まれており、この試合のユナイテッドをカウンター一辺倒と評するのは全くもって間違いであるという事は強く主張しておきたい。

 内訳を見ても左右前後に相手を動かして辛抱強く守備組織が乱れる瞬間を狙っている事が分かるので、得点に直結したエリクセンのパス(Heroic-passという表現が相応しいかもしれない)は偶発的なものではなくチーム全体が連動した結果ともいえる。

 

前半はユナイテッド1点リードで折り返し。

 

 

後半

 

HT明けの交代はなし。

 

前半以上にアーセナルアタッキングサードでボールを持つ時間が増加。52分、マルティネスがスローインのバウンド処理を誤ったところからサカの右足シュート。55分にもGKのロブパス起点に最後は左に流れてクロスを上げたサカのキックがクロスバー上部に当たるなど失点してもおかしくない嫌な流れが続きます。

Embed from Getty Images  

 

ユナイテッドはラインを下げてより分かりやすくカウンター狙いに切り替えを図り、58分にはデビュー戦ゴールのアントニーに替えてロナウド投入、テン・ハフの明確なメッセージがピッチ上の選手に伝えられます。

Embed from Getty Images  

 

しかしながら直後60分、ジンチェンコが前に出た事で生まれた背後のスペースを狙うエリクセンに出そうとしたヴァランのパスがカットされ自陣でボールを失うと、ダブルタッチでコースを無理やり作ったウーデゴールの技ありパスもあって失点。正にピンチとチャンスは紙一重という言葉が相応しい場面。

 

66分、プランが崩れたユナイテッドはロコンガの縦パスがずれてダロトにボールが渡ったところからカウンター始動。エリクセンからブルーノへ縦のグラウンダーが入り、今季から8番を背負うこのプレイメーカーお得意のアウトサイドスルーパスがCB間を真っ二つに割ると、完全に抜け出したラッシュフォードがGKとの1on1を決めて勝ち越し!!!

 

 

 

得点のすぐ後にサンチョに替えてフレッジ投入。DMではなくトップ下に彼を配置したのはこの試合後半の肝かもしれません。

 この時間帯のユナイテッドは試合開始から激しいプレッシングを敢行した事もあってややガス欠気味。特に前線からのプレスが機能しづらくなっていたところに1人で2人分のカバーエリアを担当できるフレッジが入り、6番の位置ではデメリットにもなっていたボールへの食いつきの強さをそのまま長所にする事が出来たのは1つ大きな発見となりました。思えば、シャフタールで前目のポジションを任されていたのはこの理由もあったのだろうか。

このようにDM起用だとボールへの強い食いつきが失点を誘発する事が多々あった

 

更に75分にはダロトのスローインロナウドが収め、右サイドの狭いスペースでボールを繋ぐと失点シーン同様にDF裏にフリーランを始めていたエリクセンにブルーノからドンピシャのパス。エリクセンはシュートでは無くラッシュフォードに後を託し、プレゼントパスを受けた10番はこの日2点目、欲しかった追加点をチームに届ける。

 直前にアーセナルは一挙3枚の交代を行い4→3に最終ラインの枚数を減らしており、ワイドのケアが疎かになった所をついた作戦勝ちのようなゴール。ミケル・アルテタ監督にとっては自身のエラーに近い失点で後悔が残るかもしれない。

 

終盤、カゼミロとマグワイアを投入しパワープレーに備えると共に中央を固め、最後まで球際の50:50でアーセナルを寄せ付けなかったユナイテッドが3-1で逃げ切り成功!!

Vamos!!!!!

 

 

データ

 

Standard


シュート数,ポゼッションで大きく差をつけられたように、一見すると防戦一方のゲームに見えるかもしれませんが、枠内シュートはユナイテッドの方が3本多く決定機の数でもホームチームが上回った。結論から言えば相手の弱点を露呈させた赤い悪魔の完勝に近い。

 

選手個人ではなんといっても2ゴール1アシストのラッシュフォードが素晴らしいパフォーマンスで、ようやく我々の知る彼が帰ってきた。プロキャリアの鮮烈デビューを飾ったアーセナル戦で完全復活というのもストーリ―的には熱いものがある。 

 

また、3本のキーパスを記録しゲームチェンジャ―級のアシストを見せたブルーノも非常に良い90分だったと思います。唯一、ロナウド,フレッジの前線からのプレッシングでラムズデールのミスを誘発させた69分の決定機を決められなかった事には悔いが残りますが、やはりカウンターチャンスの多い試合だと彼は無類の強さを誇ります。

 

 

xG

参照:

Manchester United 3 - 1 Arsenal (September 04 2022) | EPL | 2022/2023 | xG | Understat.com

 

ビッグチャンスを5回創出したユナイテッドはゴール期待値でアーセナルを上回り、10本のシュートの内7本がボックス内からと内容も素晴らしい。

 このunderstatのxGmapは○(得点は☆)の大きさがそのまま期待値の高さに比例しており、視覚的にも最後の局面でアーセナルに易々とチャンスを許さなかったかどうかがよく分かります。

 

 

あとがき

 

 

序盤はハイプレスでアーセナルの出鼻を挫き、ペース配分を考え15~20分でミドルプレス気味に移行。後半、疲れが目立ってきたタイミングでフレッジに守備的な意味でのフリーマンを任せて再びプレッシング強度を高める、、、と守備面での柔軟な対応が勝利を引き寄せたとも思える良い試合でした。

 

私が思っているよりも遥かにテン・ハフの引き出しの数は多い事を実感させられたゲームでもあり、ミッドウィークのELでも疲労の溜まる主力を休ませつつ控え組に自らの考えを浸透させてくれるのではないかと期待が広がります。