いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #MUNREA 】Magnificent!! カゼミロが味方にシュートのお手本を示す

※22/23 FAカップ4回戦

マンチェスター・ユナイテッドvsレディング戦の記事です。

 

悉くシュートがゴールマウスを捉えない最初の45分にはヒヤヒヤさせられましたが、そんなチームの救世主になったのはカゼミロでした。

 正直レディングの守備は枚数も強度も足りておらず、本来ならば大量得点で勝たねばならない試合であったものの、3列目の選手が全ゴールに絡むという結果に関しては良かったと思います。

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りマンチェスター・ユナイテッド
6 L.Martínez, 17 Fred, 19 Varane, 22 Heaton, 28 Pellistri, 33 B.Williams, 36 Elanga, 49 Garnacho, 73 Mainoo

レディング
6 S.Dann, 7 S.Long, 11 Y.Méïté, 15 F.Azeez, 18 Guinness-Walker, 19 T.Fornah, 21 Bouzanis, 27 S.Mbengue, 36 M.Craig

 

 

前半

 

チャンピオンシップの直近5試合で1勝、ストーク戦では4失点と状態の良くないレディングはCBを3枚起用し後ろに枚数を多くして試合に臨む。ただ、ビルドアップに不安のあるユナイテッドの悪いところが全くでないような守備のやり方で効果的とは思えず、更に最終ラインに容易くギャップを作られてしまうので、キツイ言い方をすればこれで前半失点しなかったのはただひたすらユナイテッドのゴール前での判断能力不足に救われた結果に過ぎない。

 

ターゲットマンを2枚使っている事もあってボール奪取後はロングボールをそこ目掛けて蹴ってくる事が多く、これに関してはマグワイアとリンデロフで明暗が分かれた。とはいえ競り合った後のセカンドボールはホームチームがしっかり回収出来ていたので危険な場面には至らず。

 

右45度からの左足のキックは中々枠を捉えられなかったアントニー。しかし対面のババ・ラーマンに対しては正対した状態からドリブル,パスで選択肢を絞らせず、オフ・ザ・ボールでも背後を奪って終始優位に進めており、中でもこのアウトサイドのパスは彼のターニングポイントになるかもしれないプレー。

 

35分のユナイテッドは相手ゴールキックをマイボールにしたところから空洞化した中盤のスペースにカゼミロが入ってアントニーの斜めのパスを引き出す。カゼミロのラストパスを狙ったボールは相手CB マッキンタイアの足に当たって大きく跳ね上がり、一番早く反応したヴェフホルストは左サイドのラッシュフォードにボールを通すと最後は生え抜き10番のヘディングシュートがゴールラインを越えた。

Embed from Getty Images  

 

しかし、マッキンタイアのボールタッチが意図的なクリアではなくディフレクションによるものと判断されてオフサイドの反則が適用されてしまう。

 当事者になったヴェフホルストは右サイドのコンビネーションから生まれたカゼミロのクロスで決定機を迎えるが速いボールに合わせきれずシュートはGK範囲内。

 

 

15本のシュートを放ちながらオンターゲット2、アディショナルタイムには高く打ち上げた相手のクリアを弾き返せなかった所からクロスを許し、中でボールに対応したマラシアも自陣ゴールを向いた状態で中途半端な対応から相手に決定機を献上する危険なプレーも。

 

 

後半

 

53分、センターサークルでボールの奪い合いになると、タッチが乱れたキャロルはボールの前に身体を入れたエリクセンに対し後ろからカニばさみのような危険なタックル

 何とこれにはカードが出ていない。この12分後には退場するキャロルだが、もっと早くピッチを去るべきだった事はまず間違いない。エリクセンの方は57分にフレッジと交代しており、このプレーでトラブルを抱えたと見られている。

 

54分のユナイテッド。

ワン=ビサカが斜めに走る事でババを釣り、フリーになった大外のアントニーエリクセンがサイドチェンジを通すと、アントニーは横方向にワンタッチ入れて相手を半歩ずらして4人の選手の間を抜く絶妙なスルーパス。意図を理解していたカゼミロがチャンネル(CB間)を突いてゴール前でシュート体制に入ると、キーパーのポジショニングを見て冷静にループシュートで上を抜いて先制!

 エリクセンの精密なキック、アントニー個人戦術とワン=ビサカ、カゼミロのオフ・ザ・ボール。それぞれの良いプレーが積み重なった結果遂に得点に至る。

 

さて、1得点目も十分優れたゴールだったカゼミロだが、更に圧巻だったのはこのミドルシュート

 相手DFの頭を掠めて軌道が変化しているとはいえ、時折見せるロケットのようなパスにも表れているように足を開いてコースを狙った蹴り方でこの弾道とボールスピードを両立しているキック力が何より素晴らしい。これでアシストが付くフレッジは得をした気分かも。

 

先述のように10分足らずの間で危険なファウルを3度行い、とうとうカゼミロに対するレイトタックルで2枚目のイエローを提示されたキャロル。この3つ目に至ってはカゼミロがボールを手放した後にスライディングを始めており、ユナイテッドの選手を怪我させる意図があったのかと疑わざるを得ない位に稚拙で醜悪なプレー。

 

 

 

11on10になった直後にはいきなり相手ボックス内でチャンスを作り、ワン=ビサカのクロスが防がれた後のコーナーキック,ショートリスタートから最後はフレッジが踵で巧みにボールをニアに構えたGKの股の間にコントロールし3点目。

 

セーフティーリードに到達したホームチーム。しかしWBにポジションを変えたイアダムがタッチライン際で1on1に勝ってCKを獲得すると、交代出場のエンベングがヘディングシュートを決めて2点差へ逆戻り。

 

 

55分辺りから目まぐるしく展開が動いたこの試合、75分までに両チーム5枚の交代カードを使い切り、最終的な配置は以下のようになった。


失点したとはいえ、前に急ぎすぎなければ何処かで数的優位が生まれるのでゆっくりゲームを終わらせにかかりたいユナイテッドだったが、兎に角結果が欲しい交代で入った選手はボールロストからカウンターを喰らう危険性がある形でも縦に仕掛けていくのでトランジション合戦になってしまう。

 

そんな中で17歳のメイヌーの落ち着きは異彩を放っており、ボールプレーにおいては元々持っている柔らかいボールコントロールを含め一番若い彼が最も安心して見ていられるという何とも不思議な光景が広がっていました。

Embed from Getty Images  

 

終盤、タッチラインを割るボールを追いかけた際にリンデロフが足を痛めたような仕草を見せた事は気がかりですが失点を1に留めて3-1で試合終了。ユナイテッドはFAカップラウンド16へ駒を進めています。

 

 

データ

 

Standard

 

端的に言えばアーセナル戦をひっくり返したような内容。

レディングも足を引っ張っていたキャロルが消え、ホイレットに代わりイアダムがCBからWBへスライドすると個の力で勝負できるようになり、ペースを落ち着かせられないユナイテッドを尻目にカウンターやセットプレーで得点チャンスを作り出せるように。

 

600本以上のパスを記録しポゼッション8割弱、シュート25本という一方的スタッツで3得点しか奪えなかった事に関してはやや不満が残る。

 

 

xG

 

 

markstats算出のゴール期待値はマンチェスター・ユナイテッド3.26、レディング0.75とおおよそ実際のスコア通りの内容。

 

5-3-2(3-5-2)でFW2枚がビルドアップにプレスをかける相手に対し、そもそもターゲットマンタイプ×2で機動力に欠けていた事もありますが、片方のフルバックセントラルMFの何れかが下がり後ろ3枚で安定して組み立てる事が出来たので、リンデロフ,マグワイアにとってはかなり御しやすいゲームだったと思います。

 

また、自身のシュートチャンスは悉く外れたものの、内に切り込んでからのハーフスペースへのパスでアシストを記録したアントニーは個人的に評価している。

 

あとがき

 

キャロルのダーティーなタックルで負傷したエリクセンは松葉杖が必要な状態。

 

復帰にどの程度を要するかはまだ分かっていませんが、数週間以上の離脱となる場合にはフレッジ-カゼミロで凌ぐのか或いは緊急補強や下部からの抜擢を行うのかどうか。

個人的に後半から出場したメイヌーの時間を作る落ち着きのあるプレーには好感を抱いているので、トップチームの戦力構想に加えられるか本格的に見極める為にも次のカラバオカップ準決勝 2ndlegでは彼を最初から使ってほしい。