いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #CarabaoCup 】敵地3得点! ラッシュフォードは単騎突破から怪物級のゴールを奪う。

※22/23 EFLカップ 準決勝1stleg

ノッティンガム・フォレストvsマンチェスター・ユナイテッド戦の記事です。

 

ヨーロッパリーグFAカップ、そしてカラバオカップと3つのトーナメント全てでまだ勝ち残っているユナイテッドは中2日,中3日での試合が続く厳しい日程となっていますが、この勝利によって2月1日の2ndlegはある程度主力に休養を与える事が出来そう。

 

 

 

 

【Match Review】

 

 

Starting lineup

 

ベンチ入りフォレスト
3 S.Cook, 5 O.Mangala, 7 N.Williams, 8 Colback, 11 Lingard, 12 J.Smith, 14 L.O'Brien, 25 E.Dennis, 30 W.Boly 

マンチェスター・ユナイテッド
17 Fred, 19 Varane, 22 Heaton, 28 Pellistri, 33 B.Williams, 36 Elanga, 39 McTominay, 49 Garnacho, 73 Mainoo

 

 

前半

 

開始僅か6分、フォレストが高い位置でのスローインからボールを失い、逆に自分たちのスローインになった所からカウンター開始。後述する配置上のギャップでノンプレッシャーになっていたラッシュフォードがボールを持ち運び、フロイラーとウォーラルが被る瞬間に2人の間を抜いて中央へ侵入すると、左足インフロントでニアを狙いそのまま独力で得点を生み出した。

  これぞ理不尽! 1人で複数枚のマークを突破できる個人能力は拮抗した試合で違いを生む大きな要素でもあるので、今後も状態を維持して欲しいところだ。

 

 

さて、得点の1つの要因としてフォレストのシステムを挙げたが、彼らは新加入のダニーロを底に置いた4-3-1-2のダイアモンドでゲームに入った。これはブルーノ,エリクセン,カゼミロを自由にさせない為の対策だったと考えられるが、ワイドにボールが入った際にセントラルMFがスライドするのか或いはフルバックが一列上がって対応するのか瞬時に判断しなければならない。

 

しかし得点シーンではオーリエが前線のプレッシングに参加し、空いた背後のスペースを誰もケアする事が出来ずにラッシュフォードのマークが消え、更にその後カバーに入ったフロイラーとCBのウォーラルがどちらもサイドに釣られた事でゴール前に広大なスペースが生まれてしまった。

 また、このシステムはアンカーの両脇や左右のセントラルとCB間などにポケットが生まれやすい為、守る際は全体を圧縮してコンパクトに対峙する意識が普段以上に重要。しかしながら強力なアタッカーをサイドに配置するユナイテッドに対しどうしてもここからズレが発生する。

 

先制後もヴェフホルストが起点になる中央からの連携や、相手の背後でボールを受けてシュートに持っていくアントニーなど攻撃はパターンも精度も非常に良い部分が多かったユナイテッド。

 ただ、ブルーノの自陣でのリスキーなヒールパスやデヘアの味方との呼吸が合わないビルドアップなど見過ごす事の出来ないプレーもいくつか存在している。

 

23分、ブルーノからラッシュフォードにフィードが届き、切り返してからファーサイドにグラウンダーのパスを試みたがこれをDFラインに吸収されていたダニーロインターセプト。ワン=ビサカの後ろでフリーになっていたギブス=ホワイトに縦パスが入ると、フォレストのNo.10は一気に加速してバイタルエリアまでキャリー。そしてペナルティボックス角でその時を待っていたFWのサリッジに後を任せるとファーポストを狙ったシュートは見事ゴールネットに吸い込まれるが、僅かにラインを出ていてオフサイドで得点は無効となった。

Embed from Getty Images  

 

3人を前に残したフォレストに対しユナイテッドはCB2枚しか後方におらず、後から振り返るとワン=ビサカとカゼミロのセカンドラインがもう少し下がって味方のパスコースにはなりつつもギブス=ホワイトをケアしなければいけない場面だったのだろう。

 組織として崩された場面はそれほど無かったがその後もブレナンとギブス=ホワイトにはボックス近辺まで侵入される危ないシーンを複数作られている。

Embed from Getty Images  

 

良い変化としてはアントニーのハーフスペースでのプレーに改善が見られた事。ポケットに入り半身で前を向ける状態でパスを引き出したり、背負って受けてもこれまでと違い寄せ切られる前に斜め後ろに逃げながらボールをキープ出来ていた。決定機を決めきれなかった事こそ残念ではあるが、継続出来れば選手としての幅は格段に広がるはず。

Embed from Getty Images  

 

アディショナルタイム直前にはデヘアのミドルレンジのパスをアントニーがトラップし、パスを貰ったカゼミロが相手のタックルを弾き飛ばしながらアタッキングサードまで運ぶと、共に持ち上がってリターンを受けたアントニーボレーシュートはGKがセーブするがリバウンドをヴェフホルストがきっちり詰めて0‐2。正に上述した変化の典型例とも言える見事な攻撃。

 

 

後半

 

後半のホームチームはスカルパがワイドに開くようになり、ダニーロのアンカーは継続で4-1-4-1にシステムを変えたように見えた。これによってフロイラー,スカルパにかかっていた負担も減り、特に守備への忙殺から解放された後者は持ち前のボールプレーを発揮するシーンが増加。

 

53分、斜めに仕掛けボックス内に侵入したアントニーからマイナスのパスを受けたエリクセンクロスバーに直撃。前・前・前という選手の多いユナイテッドの主力メンバーの中で横や後ろの味方をしっかり使う事が出来る彼の良いところが出たプレー。

 

70分過ぎまでに全ての交代カードを使い切ったフォレスト。

 最終的にはミラー配置になったが、純粋にプレーだけを見るとダニーロを下げてコルバックを入れた理由が特に思いつかないので正直助かった所もある。また、途中から入ったリンガードに関しては前半のスカッドならばもう少し貢献出来るのではないかと庇いたくなる気持ちも無くはありませんが、最近の言動やプレーを見ていると心身共になにか問題を抱えているように見えてしまう。

 

注目のペリストリ。順足サイドでの縦突破からスピードと精度を兼ね添えたクロスとライバルにはない部分をアピール。そして、この直前にフレッジが右足で蹴ったロングボールの質が信じられないくらい素晴らしかったので、忘れないようにそちらに関してもここで言及しておきたい。

 

ダメ押しゴールはコルバックの脇でカゼミロからパスを貰い、1タッチ目で中央のスペースに抜け出したブルーノのスルーパスから。

 ペリストリはタッチが乱れシュートに移行出来なかったが、相手のクリアが失敗した所をエランガが収め最後は上がってきたブルーノ自身のダイレクトショット。

 

ドルトムントへのローンの噂が絶えないエランガ。試合が詰まるここからを考えておくと、このアシストにも現れているようにエゴをコントロールできるチームプレイヤーなのでスカッドに残しておきたい所ですが、出場機会の少なさで成長が阻害されてしまっている面も否定できないので、レンタルされた場合は1段も2段も大きくなってクラブに戻ってきて欲しい。

Embed from Getty Images  

 

90/180を終えユナイテッドは3点リード。余裕を持って本拠地オールド・トラッフォードに戻る2戦目はユース組やリザーブの選手を見極めるいい機会になりそう。

 

 

データ

 

Standard

 

MF-DFライン間で簡単にボールを入れられ続ける時間も多く、67%のポゼッションやスコア程コントロール出来た試合では無かったという事が分かりやすく反映されているスタッツ。

 

フォレストは今後もこの4-3-1-2でリーグ戦を戦う事になると予想していますが、サイドの守備を整える事が出来れば前線のカウンターは十分に通用しそうなので後半戦に向けて楽しみなチーム。ただ、夏にあれだけ補強しながらコルバックが出場している怪我人の多さとセンターラインの脆弱さに関しては出来れば冬の市場が開いている内に補強したいところでしょう。

 

因みにこの試合のヴェフホルストはパス成功100%(20/20)とターゲットマンとして100点のパフォーマンス。遂に得点も生まれ、怪我がちなマルシャルからポジションを奪う未来も十分ある気がしてきました。

Embed from Getty Images  

 

xG

 

 

markstats算出のゴール期待値はフォレスト0.72,マン・ユナイテッド1.73。

ゲーム開始から一度も相手に上回られる事無く90分を終え、リチャ,リンデロフの両CBからエリクセンへのパスネットワークが安定していた事もこの結果をもたらした理由の1つだと思われます。

 

シュートの位置は右のボックス内に集中しており、ラッシュフォードの個人技以外にもアントニーのよりゴールに近い場所での攻撃貢献に一定のメドが立った事もチームとしては良い傾向。元々枠の外からカーブを掛けてファーポストを狙う左足のキックは光るものを持っていますから、そこに持ち込むまでのパターンを増やし精度を向上させればドリブラー色の強い現在からレオ・メッシやモハメド・サラーのような得点王争いに参加できるInside Forwardに進化を遂げられるかも。

 

あとがき

 

アウェイでの1stlegにスコア差をつけて勝利出来た事で、オールド・トラッフォード開催の2ndlegはメンバーを落として臨める余裕が生まれました。

 

補強の噂に一喜一憂するライバルクラブ達が羨ましくもあるマーケット終盤、ローンプレイヤーで良いのでRBとDMのせめて一方(欲を言えばCFもあと1人)にポゼッションフットボールの経験が豊富,或いは適性の高い選手が欲しいのが本音。

 

誰か1人欠けただけで全てが狂う事象をカゼミロ不在のアーセナル戦で痛いほど味わっているので、ユナイテッド贔屓の皆さんも同じ想いを抱ているのではないでしょうか。