いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #CRYMUN 】暴かれる指導力の差と3人の選手に限界を感じた大敗

※23/24 イングリッシュプレミアリーグ

クリスタル・パレスvsマンチェスター・ユナイテッド戦の記事です。

 

明らかに交代させるべき醜いパフォーマンスを見せた選手でも中々下げないテン・ハフの悪い部分とマッチフィットネスの整っていない選手を強引に起用したツケがスコアに反映された酷いゲームでした。

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りクリスタル・パレス
2 J.Ward, 6 Guéhi, 9 J.Ayew, 15 Schlupp, 22 O.Édouard, 29 Ahamada, 31 R.Matthews, 44 Riedewald, 49 J.Rak-Sakyi

マンチェスター・ユナイテッド
1 Bayındır, 4 S.Amrabat, 16 Amad, 22 Heaton, 65 Collyer, 70 Amass, 75 Ogunneye, 78 L.jackson, 84 Wheatley

 

 

前半

 

GKを含めたバック3か右DMに入るダロト以外のバックスで3を作るかの枝分かれはあるが、基本的に3-2ビルドアップのマンチェスター・ユナイテッドに対し、クリスタル・パレスはアタッカー3枚+ヒューズ-ウォートンのセントラルMFが前に上がる5人体制でプレッシングを行う。

 

特にユナイテッドがオナナ込みで後ろ3枚を形成した際には近場のパスコースを全て潰し、ミドル・ロングフィードへの出足・球際に悉く勝利し低い位置で幅をとるワン=ビサカは絶好のカモになる為、ホームチームは敵陣でボールを奪いそのまま強力なアタッカーが魅せるカウンターという再現性のある攻撃を続けることが出来た。

 

マンチェスター・ユナイテッドの攻撃に関する問題が詰まっているのは9分(正確には8:15~)のある一場面。状況としてはマウントのリカバリーでボールを奪い返して再び左サイドからオープンなチャンスになったところ。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 ガルナチョは内に切れ込んでゴール前に進出しようとしているので、ここでワン=ビサカが取るべき行動はアンデルセンを釣り出しながらニアポケットに走り込んでパスコースになりつつスペースを生み出す事。そしてガルナチョはボールではなくルックアップして周囲の状況を見ながらタイミングを計るべきで、エリクセンやメイヌーはボールホルダーに対する距離が遠いのでサポートになっておらず、更にボールを失った後のカウンタープレスが不発になりやすいという守備のデメリットも抱えている。

 

ガルナチョが緩急の「緩」を使えない点やワン=ビサカがガルナチョの使いたいエリアを潰している事に関してはこれまでのプレーぶりから見て彼ら自身の問題に由来するとしても、メイヌーやエリクセンの距離感については誰が出場しても同じ事象が生まれているのでコーチングスタッフの指導力に原因があるのではないか。

 

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 12分、ムニョスからオリーセをターゲットに投げられたスローインに対しユナイテッドの選手は誰もマークしておらずボールが通り、周りの状況を確認せず突っ込んでカゼミロが交わされ中央ががら空きになると、後ろからオリーセについていくメイヌーは背走が遅いのでまるで追いつけず、ダロト,エヴァンスも自分のマークを気にしながらなので対応が後手に回りほぼフリーでシュートを打たせて失点。これ以外のスローインを見る限り、オリーセを見るのは本来ワン=ビサカで、ボールを持っていない相手に対する彼の守備の根底にある間違った認識を改めて実感させられる。スローイン直前には指揮官が声を荒げてピッチ上のイレブンにスローイン守備に対し何か言っているようにも見えたが、その思いは全く届いていなかったようだ。

 

ワン=ビサカの問題点として1つのプレーから次のプレーに移るまでに気を抜いている時間が長いというものがあり、オリーセからムニョスへのスルーパスから危険な場面を作られた23分のシーンのようにボックス近辺の攻防だとこのクールタイムのせいで完全に後手に回る事を余儀なくされるので命取りになってしまう。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

27分にはユナイテッドがCKからファーに向かうエリクセンのキックをカゼミロがゴール側へ折り返すと、高い放物線を描いて古巣対決のヘンダ―ソンの頭上にいやらしい軌道へ入ってこれにホイルンドが競り合ってごちゃごちゃした結果ゴールラインを越えたがファウルの判定で得点認められず。逆の立場だったら認められていたかも……

Embed from Getty Images  

 

40分、ビルドアップで右端に勝手に追い込まれていくユナイテッドは中央を空けていたカゼミロと近くにいたエリクセンの2人がボールホルダーにアプローチして奪い切れず、何度目なんだという形で被カウンター。完全にMFの気持ちのままプレーしているようなゲームキャプテンの空けたスペースをマテタに運ばれ、更にエヴァンスも時間を稼げず一発で抜かれてそのままボックス内まで侵入されると豪快な左足のパワーショットでニアを抜かれた。

Embed from Getty Images  

 

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 イーグルス視点で見るとユナイテッドのパスコースを右サイドへ誘導していくプレス隊全体の連動性と個々のポジショニングが見事。ボールを奪いきる10秒前には既にボールホルダーを牽制しつつしっかりと背中でパスコースを潰しているマテタ、位置取りが外過ぎるワン=ビサカをポゼッションから除外して更にマウントへの縦パスをカット出来るところに立つオリーセというように各々が自分の役割を全うして5vs5の数的同数を作り出している。

 

また、目立ちにくいところではあるがウィル・ヒューズやクリス・リチャーズはサイドにボールを誘導した後の横スライドや近くの味方と2人でボールを囲んで奪い切る際の前への寄せの圧が高水準でピンチの芽を未然に摘んでいる縁の下の力持ち。

Embed from Getty Images  

 

クリスタル・パレスの完成度の高さに比べて何もかもが稚拙なユナイテッドの戦いぶりに落胆しながら前半を2点ビハインドで終える事に。

 

 

後半

 

ハーフタイムでの交代を行わなかったユナイテッド。テン・ハフの交代策を見ていると55分,65分という機械的な判断で選手を入れ替えるケースが目立ち、例えば怪我明けの選手やその予防措置などの場合にはこの手法が効果的かもしれないが、今回のカゼミロ,ワン=ビサカ,エリクセンのように改善が困難と思われる理由でパフォーマンスの悪い選手についてはもっと早く動いて欲しいと思っている。

 

しかも今のチームは優勝争いをしている訳でもなく強いて言えばFAカップ決勝でマン・シティが勝った場合に生まれる6位のEL出場権争いに参加している程度。そのカップ戦決勝の相手は何を隠そうマン・ユナイテッドなので、欧州コンペティションへの参加資格を掴むにもこの直接対決に全力を注いだ方が遥かに効率がいい。どのみち厳しい状況に置かれているのは変わらないため、ハリー・アマスやルイス・ジャクソンのようなティーンエイジャーに機会を与えても大きな問題にならないのだが。

Embed from Getty Images  

 

フラットに試合を見るとイーグルスの良さをひたすら宣伝するような内容になりかねないが、例えば大外のウイングバック、ミッチェルとムニョスが反対側からのクロスに対してしっかりとボックス内に入ってファーに流れたボールへ対応出来る準備をしている点など、前線3枚の卓越した個人解決能力だけではなくチーム全体ディテールが突き詰められている点も好感が持てる。

 

対照的にユナイテッドの守備はクロス対応1つとってもマイナス方向への折り返しに対する無頓着さやすぐにボールウォッチャ―になって自分のマークを簡単に前に行かせてしまう守備者としての当事者意識の無さ及び身体の向きの悪さが顕著で、ミッチェルが押し込んだパレス3点目のシーンでもまともに対応しているのはダロト1人だった。

参照:MUTV | Manchester United
研究・批評目的の引用であり、著作権侵害の意図はありません

 

失点後にアムラバトが準備している様子が映ったのでようやく問題のバックス・DMのテコ入れかと期待したみたものの、蓋を開けてみればユナイテッドの選手の中で数少ない攻撃手段になっていたアントニーを下げるという頓珍漢な入れ替えで、結果的に守備強度の低すぎるエリクセン-メイヌーのダブルピボットを解体する事になった点はプラスに働いたとはいえ、素直にエリクセンとアムラバトを入れ替える方が効果的だったのではないかと思う。

 

66分には、ハーフスペースからボールを受けに降りるオリーセに対しワン=ビサカとエヴァンスの連携が取れずダブルコミットし、尚且つボールを奪えず一気に2人のDFが消えて左サイドに広大なスペースを与えてしまう。その後、カバーに入ったカゼミロが先にボールに到達してラインの外に蹴って難を逃れられたかと安心しかけたのだが、無理に繋ごうとしたカゼミロの状況判断能力の低さでパレスのチャンスが続き、最後は機転になったオリーセの豪快ミドル炸裂で勝負あり。

 

まだこの時点で試合は30分近くあるが、この後も悪い意味で現状維持だったので最早語るまでもない。数少ない収穫としてはマウントのプレー強度が大分戻ってきた事で、セントラルMFは勿論のこと、ガルナチョに刺激を与える為に来季はチェルシー時代に一番成績を残したLWでも重要な選択肢になってくれる事を願いたい。

Embed from Getty Images  

 

 

データ

 

Standard

 

マンチェスター・ユナイテッドの脆弱なビルドアップを突く方が効率的だったこともあってクリスタル・パレスはポゼッションに拘らず、支配率こそアウェイチームが上回ったがシュート数で2倍以上、オンターゲットに至っては5倍の差を付けている事が指し示す通り試合内容としてはイーグルスの完勝。

 

此度カゼミロが記録した1試合で許したドリブル突破8回という数字は23/24プレミアリーグのワースト記録であり、残念ながらフィジカルは勿論、意思決定の面でもトップフライトに相応しくない状態である事を自ら証明してしまった。仮にユナイテッドの状況を理由に対外的評価が落ちていないのだとすれば、尚更換金対象になる。

 

MOTMを選ぶなら個人的には敵将グラスナーを推したい。

 才能あふれる両サイドのクリエイターの力を最大限生かしつつ、これまでの指揮官が与えた役割と好むプレーが異なる、いわばベルバトフ型なマテタのボールキープ力を引き出して強力3トップを形成し、更にウォートンの抜擢やクラインのワイドCBとしての新たな道を作るなどの選手個人へのアプローチと、プレッシングの整備やクロスに対する全体の意思統一やポジショニングの徹底などチームそのものへの改革をどちらも成功させるその手腕が光った。

Embed from Getty Images  

 

xG

 

参照:

Crystal Palace 4 - 0 Manchester United (May 06 2024) | EPL | 2023/2024 | xG | Understat.com

 

ゴール期待値でもクリスタル・パレス2.07、マンチェスター・ユナイテッド0.34と完敗の内容。ボックス内から14本もシュートを打たれているのだから当然と言えば当然なのだが、こうして数字を見せられると改めてユナイテッドの完成度と選手の質の低さを実感する。

 

なお、オリーセのゴールは1点目がxG0.07、2点目が0.05といずれも簡単なゴールではなく彼のシュート技術の高さをうかがわせるようなものだった。離脱の多ささえどうにか出来ればかなりの所までになると思うが、昨年に続き今夏も移籍マーケットを賑わせる事になる事は間違いない。

 

 全ての選手が孤立する事無く関係性を築いているイーグルスに対し、ユナイテッドは中盤から前に繋がる線が存在せずただ1人真ん中にポツンと佇むホイルンドがある意味哀愁を誘う。 

 

あとがき


何回ファン・サポーターを絶望させれば気が済むのでしょうか?

下手くそでもいいから自分の出来る範囲を越えたプレーをせず、大前提としてチームに心血を注いで手を抜くなとカゼミロやワン=ビサカには言いたい。