いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #MUNFUL 】最終節に勝利し3位フィニッシュ!緩みを解消させたPKストップ

※22/23 イングリッシュプレミアリーグ

マンチェスター・ユナイテッドvsフラム戦の記事です。

 

タフなリーグ戦を戦い抜き、怪我人や試合間隔に苦しみながらユナイテッドは前節のチェルシー戦でCL出場権獲得という目標を達成。それゆえ、どうしても緊張感が無くなるのは致し方ないという最終節でしたが、1つのビッグセーブにより炎が再点火された。

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りマンチェスター・ユナイテッド
9 Martial, 14 Eriksen, 23 Shaw, 27 Weghorst, 28 Pellistri, 29 Wan-Bissaka, 31 Butland, 39 McTominay

フラム
1 Rodák, 6 H.Reed, 7 Kebano, 11 Solomon, 12 Cédric, 14 Decordova-Reid, 21 Dan James, 30 C.Vinícius, 49 Dibley-Dias

 

システムは両クラブ4-2-3-1。フラムは結果に関わらず10位でのフィニッシュが確定しており、昇格初年度で勝ち点50を越えてきたのは立派だ。コテイジャーズ(フラムの愛称)の指揮官マルコ・シウバは中盤の補強を目論んでいるとされ、ターゲットの中にはこの試合で先発しているフレッジの名前もあるらしい。

 

前半

 

久々にRBで先発出場したダロトは裏のスペースへの警戒が薄れる瞬間のあるロビンソンの背後を突く走り込みから幸先よくチャンスを作ったが、相手ブロックの外で逃げ道となる際の位置取りやボールを受けた後のパスという部分では本来の姿では無く、トランジション時のダッシュ力も完全な状態ではなかったように見えた。決して悪いパフォーマンスではなかったが彼にはより高い水準を求めたい。

Embed from Getty Images 

 

前回から6人が入れ替わったユナイテッド。サイドで3ユニットから崩し、ミトロビッチをターゲットにクロスを入れてくるシンプルなフラムの攻撃を防ぎ切れない場面もちらほらとあり、フワッとした序盤の入りのままに19分にはコーナーキックからニアでフリーになったテテのヘディングで失点。

 ストーン(マークを請け負わない弾き返し役)を越えてニアゾーンに迫るボールに対し、ラッシュフォードがあっさり目の前の相手を離してしまう場面はこれが初めてではないと記憶しています。言及されにくいですが、今後確実に修正して欲しい事柄。

フラムはポゼッション時にパリーニャがアンカーに入り、ルキッチが右、ケアニーが左の攻撃的MFとして振る舞って先述の3ユニット形成に参加。守備時は中央に選手を固め、大外で持たれる分はある程度許容するというやり方で、1stプレスの背後にボールが入った際はパリーニャやルキッチが持ち場を離れて積極的に潰しに来る。故に、ユナイテッドとしてはここを突破出来れば得点に繋がるチャンスを作りやすくなる。

Embed from Getty Images  

 

怪我からの復帰後では初先発となるガルナチョは、自陣でのポジショニングや横方向の味方を使う意識が向上し、左ウインガーとしての使いやすさで言えばラッシュフォードを上回っている。マラシアが中盤化したときの外でのポジショニングやハーフスペースでのリンクプレーに関しては明らかに戦列復帰後の方が良くなっており、フィニッシュワークの精度や背中で守る守備はまだ課題があるが、この成長速度ならばそう遠くない内にスタメン争いに参加するところまでいけるかもしれない。

 

25分のユナイテッドはCB1枚が中盤のサポートに上がっている状況で、ガルナチョのバックパスをマグワイアがダイレクトで同一レーンでリンデロフへの難易度の高い垂直の縦パスを狙いこれがズレてロスト。フラムは数的有利のカウンターからボックス内のミトロビッチへボールを送り、全力で戻り何とか追いついたカゼミロが思わず足を出してしまいPKの判定。

 2失点目は敗北をほぼ決定づけると言っても過言では無かったが、このピンチを救ったのはPKストップが大の苦手である守護神デヘアの「舐めるな」ばかりに意地を見せる卓越したセービングだった。

 

これでようやく尻に火が付いたのか、攻撃では中央のブロック守備に対して選手間の距離が程よく近づきダイレクトプレーからの崩しが盛んになり、守備でもフラムにスピードの乗った攻撃をさせず、打開を狙うクロスボールに対しては事前に準備出来る状態ならば滅法強いマグワイアを中心に弾く事で試合の主導権を奪い返す。

 

すると39分、リンデロフ→ブルーノへの1stプレスを突破する縦パスから、食いついてきたルキッチをブルーノが背中を使いながら巧みにいなし、後方からハーフスペースに走るフレッジにパスを入れると、最後はゴール前にこぼれてきたボールをサンチョが冷静にアウトサイドで流し込んで同点。

 リンデロフにボールが入る前段階で、自身のロストから直ぐにタッチライン際へチェイスをかけたガルナチョ、サンチョが中央へスライドする事で空いた大外に駆け上がっていたダロトといったゴールに直接絡んではいない選手の動きも非常に良かったと思う。

 

 

後半

 

HTの交代は両クラブ行わず。

47分にはピッチの縦幅を広くつかいフラムの1stプレスとDFラインを間延びさせ、カゼミロのロングフィードからチャンネル(CB間)に走ったラッシュフォードに決定機が訪れるも、DFを背負いながら右アウトサイドで放ったボレーシュートは僅かに枠を逸れる。

 

55分、上述のシーン同様にバックパスを上手く使いながらフラムのDF-MFライン間にギャップを生み出したユナイテッド。パリーニャの脇でパスを受けたフレッジファーストタッチを斜め後ろに出して前向きでボールプレーに移行出来る状態を作り、相手の最終ラインの統制が乱れた所を見逃さなかったブルーノの裏抜けに対しチャンネルを通すドンピシャのスルーパスを送る。

 最後の場面はキックフェイントでタイミングを外し、レノとの1on1を冷静に制したブルーノが勝ち越し弾を記録した!

  ボールを受けに降りてきた事でCBの裏警戒を解いたラッシュフォードも良かった。未だに曲線的なプレーが苦手な所は変わっていないが、ウインガーとストライカーで比較する場合は明らかに後者の方が良い。

 

58分には縦に早く攻めた局面でサンチョがロビンソンとの1on1に敗れた所からカウンターを食らうが、自身のロスト後の帰陣やカウンタープレスを怠らなかった点は同点弾の直前のガルナチョも含めこの日の先発両ウイングを評価したい。肩を落とす暇があるならばすぐに守備に参加しろというのは世界中の指揮官が常々思っていることだろう。

Embed from Getty Images  

 

66~67分にかけて丁度同じタイミングでフラムは2人、ユナイテッドは3人を入れ替えた。カゼミロがこの時間帯に交代するのは珍しいので、もしかするとマクトミネイは退団の方向で話が進んでいるのかなどと邪推してしまう面もあるが、単純に考えればFAカップ決勝に向けてフルコンディションで臨むための入れ替えだと思う。

Rashford:CF→LW

 

交代から間もない68分には、ウィルソンに代わりRWへ入ったソロモンがマラシアの背後をとるオフ・ザ・ボールで右サイドでの深みを取り、ハリソン・リードを経由して一度後ろに戻すと、テテのアーリークロスにミトロビッチがマグワイアに競り勝ち最後は落としのボールにケアニーの決定機。シュートは枠外へ逸れたが、マークの受け渡しが曖昧になっていて非常に危険な場面だった。

 

ユナイテッドも攻めあぐねていた訳ではなく継続してゴール前へ侵入しており、特にフラムのビルドアップを組織的な前線プレスで追い込み、中でもエリクセンがパリーニャから奪った所から始まった76分のショートカウンターは本来得点に繋げなければならない内容。

引用:https://www.manutd.com
(研究・批評目的であり、著作権侵害の意図はありません)

 

上記のプレーでシュートで終われず、この直後にはフラムの素早い攻撃でロビンソンのクロスを内には入っていたソロモンが落とし再びケアニーの得点機会。彼のシュート精度が伴わなかった為に命拾いしているが、ここで同点に追いつかれていたとしても何ら不思議ではない。

 

ユナイテッドはラッシュフォードを下げてヴェフホルスト投入で守備強度を上げ、フラムはパフォーマンスの良くなかったミトロビッチに見切りをつけてヴィニシウス、決定機を活かせなかったケアニーに替え古巣対決のダニエル・ジェームズで同点弾を狙う。

 

マグワイアの前線につけるロブパスが半端なボールになった所をアダラバイヨがクリアし、ジェームズが長い距離を運んで生まれたヴィニシウスのシュートはデヘアがセーブ(そもそもオフサイドだった)。それ以外でも被カウンターにおけるジェームズの推進力とクロスには冷や汗をかかされている。

Embed from Getty Images  

 

90分には押し込まれた所からのクロスをリンデロフが凌ぎ、ルーズボールを収めたペリストリ始動で中央のダイレクトプレーから一気にフラムのペナルティボックス内までボールを進めるが、サンチョのラストパスをヴェフホルストは決められず。シュートまでのランニングや近づき過ぎずファーで待つ位置取りは完璧だったが……

Embed from Getty Images  

 

 

データ

 

Standard

 

シュート数は最終的に21:10でユナイテッドが2倍の差をつけた。同時刻のスタンフォード・ブリッジではニューカッスルチェルシーと引き分けており、ユナイテッドは勝ち点差4をつけて3位でのリーグ戦フィニッシュ。欧州コンペティションのカテゴリーと有無は変化無いが、順位ごとの賞金変動でわずかに貰える額が増えるのでこのランクアップにも確かな意味があります。

 

試合に戻り、選手個人では2試合連続で得点に絡みアントニー負傷という大きな危機を右サイドで救うサンチョをMOTMに選出したい。彼の場合、スピードを活かした突破やカットインからのシュートというよりも常に顔を上げて周りの状況を見定めながら後出しのプレーが出来る事が長所なので、どちらのサイドでも質を落とさずに適応しやすいのだと考えられる。

Embed from Getty Images  

 

チーム単位でみると、今シーズンは内弁慶のシーズンでした。ホームで挙げた公式戦27勝はユナイテッドの最多タイ記録。前後半のキックオフ直後の集中力とアウェイゲームでの著しい質の低下は来季までに克服したい。

 

 

xG

 

参照:

Manchester United 2 - 1 Fulham (May 28 2023) | EPL | 2022/2023 | xG | Understat.com

 

xGはユナイテッド2.75,フラム1.88でホームチームが優勢。ビッグチャンスを6つ作っている割に実際の得点は2ゴール止まりである点から、やはりアタッカーのフィニッシュワークの質を改善しなければならない事は明らか。また、PKを除く単一の機会で最もゴール期待値の高かったプレーは終盤のヴェフホルストのシュートでxG:0.50だった。

 

 

あとがき


終戦に勝って勝ち点75に乗せた事には大きな意味があります。というのも、CL出場権獲得の目安である4位チームのポイントが75を越えたのは過去10季でもたった2回で、殆どのシーズンにおいて欧州最高峰のコンペティションに進出できる水準であるから。

 

残すはマン・シティとのFAカップ決勝。

試合後にテン・ハフがピッチに降りて語ったように、圧倒的な質と量を持って蹂躙する同じ街のライバルを倒すためには、選手の献身性とファン・サポーターの声援が必要不可欠。現地で声を届ける事は出来ませんが、全力で応援したい。