いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #MUNSEV 】理想的な序盤もこれでは台無し。更にはヴァランとリチャ離脱……

※22/23 UEFAヨーロッパリーグ 準々決勝 1stLeg

マンチェスター・ユナイテッドvsセビージャ戦の記事です。

(気が進まなかったという訳ではありませんが気付くと投稿が遅れていた🤮)

 

 

一体どうすればこのような試合運びが出来るのか、決定力不足とリードした中での消耗を抑えるスローな展開に持っていく能力の不足がまさかの引き分けを招いた。

 しっかり試合を見たのは結果を見知った後だったのでまだ心の準備が出来ていたものの、生で見ていた方々にとっては腹立たしくてたまらない内容だったと思います。

 更にCBのファーストチョイスが2枚とも負傷離脱という災厄まで……

 

 

 

 

【Match Review】

 

Starting lineup

 

ベンチ入りマンチェスター・ユナイテッド
2 Lindelöf, 5 Maguire, 14 Eriksen, 17 Fred, 20 Dalot, 27 Weghorst, 28 Pellistri, 31 Butland, 36 Elanga, 50 Vitek, 55 Iqbal

セビージャ
1 Dmitrović, 3 Telles, 4 Rekik, 7 Suso, 12 Rafa Mir, 15 En-Nesyri, 16 Jesús Navas, 24 Papu Gómez, 25 B.Gil, 31 A.Flores, 44 L.Badé

 

 

前半

 

マンチェスター・ユナイテッドもセビージャもシステムは4-2-3-1。役割が異なるのはトップ下でサビツァーはDF裏に抜け出すセカンド・ストライカー、ラキティッチは所謂プレイメイカー的役割で潤滑油を担う。

 

プレミアリーグヨーロッパリーグでは相手の寄せの速さや強度が異なり、今シーズンは特に欧州コンペティションで普段よりもパフォーマンスが向上する傾向にあるが、この試合の序盤も正にその流れだった。

 

セビージャはユナイテッドバックス3枚+カゼミロのビルドアップに対し数的同数でプレッシャーをかけるが、そこまでタイトでは無かったので致命的な失敗は無くボールを前方へ運べていた。更に左サイドではブルーノ,サンチョ,マルシャルが流動的に動いて相手のマークをズラし、DMのフェルナンドやCBのニアんぞーが外に向かわざるを得ない状況を作って空いたハーフスペースや中央を陥れる。

 

14分の先制点はまさにサイドに流れたマルシャルが相手を誘いながらタメを作り、内側に走りながらサンチョがボールを受けた所からチャンスを生み出している。

 カゼミロを経由してブルーノに前向きでトラップできるパスを入れると、フィニッシャーはチャンネル(CB間)へポジショニングしたサビツァー。

 

更に20分にはカウンターからマルシャルが前方にドリブルしながらも機を見計らって切り返して味方の上がる時間を稼ぐと、広く開いたチャンネルへのラストパスを促すサビツァーへドンピシャの贈り物を届ける。

Embed from Getty Images  

 

34分にはゴールキーパーのフィードから少ない手数でゴール前まで侵入し最後はバックパスをカゼミロがダイレクトで蹴り込むも相手DFにブロックされ、直後のCKでもボノが真上に弾いたボールにヘディングシュートを放つもGKの正面。

 

と、ここまでは良かった。良かったのだが、気が緩んだのか勤続疲労からつい楽をしたくなってしまったのかボール保持での細かなポジション修正やミドルサードで相手がポゼッションしている際の左右のスライド等の遅れが見え始める。

 セビージャが比較的ロングボールで早めにフルバック裏に狙いを定めて蹴ってくる事もあり、それに対応している内に気が付くとテンポを落として確実にパスを回すのではなく、相手の攻撃を凌いでカウンター、また凌いでカウンターと消耗の激しいトランジションゲームになってしまった。

 

40分過ぎ、ワン=ビサカの前にヴァランのビルドアップ陣形。デヘアからフィードが入り頭で前方へ落とした後、着地が良くなかったのかヴァランはそのままピッチに座り込んでしまう。また、この一連の流れで自陣バイタルエリアで相手のミドルシュートに対応したブルーノが偶然にもシュートブロック時に手が当たってしまう不運でイエローカードを提示されて累積によってセカンドレグの出場停止が決まる。

Embed from Getty Images  

 

ヴァランは無事試合に戻りアディショナルタイムにはCK守備でゴールラインを越えそうなボールをギリギリの所でクリアする活躍も見せたが、残念ながらハーフタイム明けのラインナップに彼の姿は無く、後に判明した情報によると今後数週間の離脱になるとのこと。

Embed from Getty Images  

 

 

後半

 

セビージャはオリベルからヘスス・ナバス、ユナイテッドは前述の通りヴァランに替えてマグワイアを投入し22人中2人の選手が入れ替わって試合再開。

 

既にイエロカードを貰っているブルーノや対面の選手がライバル国のアルゼンチン代表 マルコス・アクーニャという事もあってヒートアップするアントニーと所々に不穏な要素が見え隠れしつつも、その感情の激しさとは裏腹にマルコン-アクーニャ間は基本的に緩いのでマン・ユナイテッドのスタメンRWは定期的に相手ゴールを脅かすチャンスを生み出していく。

Embed from Getty Images  

 

HTからゲームに出ているマグワイア、やはりレギュラーの選手達と比べると1つ1つのプレーや判断の遅さが目立ち、走力はまだしも思考や意思決定が遅れる事だけは改善して欲しいのだが……

 

60分を少し越えた辺りでブルーノ,サンチョ,マルシャル、3枚の選手を替えてヴェフホルスト,エリクセン,エランガを投入。セビージャも存在感の無かったラメラに替えてストライカーのエン=ネシリをピッチへ送り込む。

この時点でホームチームは4枚の交代カードを使用しており、ハーフタイムの入れ替えは3回の交代機会に該当しない事を考えてもテン・ハフにしてはややリスクマネジメントが足りていない決断だったとも言える。

 

82分、中央から右サイドに振って大外ワン=ビサカ→斜め前に走る交代出場のペリストリへパスが入る。ボックス内のニア側ゴールエリア角付近でサビツァーが意表を突くヒールパスを通しゴール正面のヴェフホルストにボールが入るが、ヴェフホルストは反転してからのシュートでも横でフリーのエランガでもなく目の前のマラシアへ落とすが、マラシアはダイレクトで打てずワンタッチ挟んだ事でこの決定的な得点機会を逸してしまった。

 

ダメ押しのチャンスを逃した先には失点あり。84分のセビージャは左ハーフスペースでバックパスを受けたフェルナンドがエランガ-マラシア間を突いて裏抜けを狙うヘスス・ナバスへ完璧なインスイングのロブパスを通し、ナバスの折り返しがマラシアにディフレクトして変化したボールをデヘアがクリアできずオウンゴールとなった。

 マークの受け渡しや背後を取られたマラシアの隙、幾つか言いたい事はありますが1人だけの責任ではなく時間の潰し方を含めチーム全体の問題だと考えている。

 

更に悪夢は続きプレー再開直後、コンタクトプレーではなく自身でボールを持ち運びながら少しプレースピードを上げようとした瞬間にリチャが右足を抑えてピッチに倒れ込んでしまう。後の検査で中足骨骨折である事が判明し彼の今シーズンは終了……

Embed from Getty Images  

 

既に交代枠を使い切っていたユナイテッドは残り時間を10人で戦わざるを得ず、それでも何とか耐え忍んだものの、アディショナルタイムに入りオカンポスのクロスボールに対しエン=ネシリが高打点から強烈なヘディングシュートを放ち、またもや不幸なディフレクション、今度はマグワイアの頭を掠めたボールがそのままゴールネットへ吸い込まれる。

 

ホームで2-2のドロー、それも2-0から追いつかれるという考え得る限りでもワーストに近い試合運びでユナイテッドを勝利を逃す。

 

 

データ

 

Standard

 

最終的なスタッツはユナイテッドが試合をコントロール出来ず、トランジションゲームを目論む相手の土俵にまんまと乗っかってしまった事もあってシュート数では試合日程の楽なセビージャにリードされてしまった。

 

悪い意味での転換点は41分のブルーノのイエローカードだろう。シュートブロックを試みた際に不運にも手にボールが当たったが故の警告だったが、正しくこの前後からチームの集中力が切れて「ペースを落とす」を「緊張緩める」だと勘違いしたかのように緩慢なプレーやポゼッション時の動き直しの欠如が目立つように。

 

 

xG

 

 

markstats算出のゴール期待値は1.18 - 0.63とホームチームが上回っているが、xThreatでは関係性が逆転。やはり試合開始から20分を越えた後、つまり2点リードを確保した後の内容が悪かった事を物語っている。

 

余裕のある状況でのポゼッションはいわば身体を休ませて脳をフル稼働させるとイコールであるが、ユナイテッドの場合は両方ともスイッチを切ってしまうのでただただ緩慢なフットボールになりがち。更に、相手に主導権を奪われると、慌てふためいてトランジション合戦にしてしまうので結局疲労も溜まる一方。

 

あとがき


日本時間で日付変わり月曜日の試合はアウェイのフォレスト戦。マグワイア-リンデロフのCBで行くのかはたまたショーの復帰が間に合い左利きを左側に起用したいという意向を呑むのか今のところ知る術はありません。

 

これはあくまで個人的な意見ですが、ワン=ビサカRBにある程度目途が立つ今、枚数と質の不安を抱えるCBのサブプランにカゼミロを当てはめ、DMには適性が高そうな雰囲気をこれまでのプレーから感じ取れるダロトのコンバートというのもアリなのではないかと思っています。