※22/23 イングリッシュプレミアリーグ
クリスタル・パレスvsマンチェスター・ユナイテッド戦の記事です。
リーグ戦の連勝は5でストップ。出来ればアーセナルとの試合まで記録を継続したまま最高の精神状態で臨みたかった所ですが、それを実現するには得点チャンスでの落ち着きが足りていませんでした。
It ends all square at Selhurst Park.#MUFC || #CRYMUN
— Manchester United (@ManUtd) January 18, 2023
【Match Review】
Starting lineup
前半
結論から言うと、4-2-3-1同士のミラーマッチで一番前にターゲットマンを置く点や前線の流動性など、似ている所の多い試合でした。
クリスタル・パレスはクリス・リチャーズ-グエイという非常に若いCBユニットを起用し、スピードのある選手なのでカバー範囲も広く、その分だけフルバックは平均して高めの位置を取る事が多くなる。とはいえクラインもミッチェルも配球能力の高い選手ではなく、がむしゃらに上下動を繰り返すタイプなので彼らの攻撃面に関してアウェイチームとしては特に苦しめられる事も無かった。
新加入のヴェフホルストもダイレクトプレーを多用しその中継役になる事が求められる今の需要にしっかりと応え、守備でもしっかりとコースを制限しながらタッチライン際に誘導してくれるのでこれが最初の出場機会とは思えない位にフィットしていた印象。
マルシャルと比べると楔を捌いた後にドリブルで仕掛ける力は無いものの、ヴェフホルストは体格の分更に懐が深くサイドから彼に一度当ててその落としを中盤の選手が受けるシンプルなレイオフ(3人目の攻撃)は今後も安定した武器になるでしょう。
イーグルスが前に人数をかけてくる事もあってカウンターからアタッキングサードを陥れる所までは再現性のある形で出来ていましたが、然程ブロックが堅い訳でもないにも関わらずフィニッシュの部分は性急で精度が伴わず。一方のホームチームも奪った後は早めにDF裏のスペース目掛けてロブボールを蹴ってくるものの、ユナイテッド守備陣が悉く弾き返しその後のルーズボールも回収できず攻撃の形を作ることが出来ません。
リサンドロ・マルティネスは15分を少し越えた辺りで浮いたボールに競りに行った際、マテタの肘打ちを瞼の上に喰らって出血したものの、黒いバンデージを巻いてピッチに復帰しその後も持ち前のファイティングスピリッツは何ら変わらず。心強い。
前半の失点危機はザハにワンタッチで右サイドから斜めに侵入され、縦パスを受けたエドゥアールのキックがゴールマウス左上を捉えた40分のシーン。DFが前にいるのでデヘアはインパクトの瞬間まで動かずに我慢して冷静に片手でセービング。
/
— SPOTV NOW JAPAN (@SPOTVNOW_JP) January 19, 2023
デ・ヘア
指先で軌道を変えた⁉️
\#クリスタルパレス 1-1 #マンチェスター・U
赤い悪魔の守護神 #デ・ヘア が神セーブ😈入ってもおかしくないシュートを指先で防ぎました🟥#プレミアリーグ全試合観られるのはSPOTVNOWだけ
📣ハーフシーズンパス発売中📣 pic.twitter.com/AZtgEVGmUC
ピンチの後にはチャンスとばかりに、アディショナルタイム直前には左サイドでボールを繋ぎ、幅を取るラッシュフォードに相手RBクラインが釣られ、更にヴェフホルストがCBを引き寄せた事で左のハーフスペースに広大なポケットを空けている所を見逃さなかったエリクセンは10番とのワンツーでフリーになると、丁寧な折り返しのキックをゴール前に入れて最後はブルーノがワントラップの後ゆったりとシュート体制に入り強烈な右足で先制!
/
— SPOTV NOW JAPAN (@SPOTVNOW_JP) January 19, 2023
B.フェルナンデスが2戦連発❗️
訪れたチャンスは逃さない🇵🇹
\#クリスタルパレス 1-1 #マンチェスター・U
新加入 #ヴェフホースト が走り込んでスペースを作り、B.フェルナンデスが右足を振り抜きました❗️#プレミアリーグ全試合観られるのはSPOTVNOWだけ
📣ハーフシーズンパス発売中📣 pic.twitter.com/zhTf3o4U43
3人のマークを吸い寄せたヴェフホルストのピッチ上での存在感。やはり2m近い選手が前線にいるとDFとしては警戒せざるを得ない。
後半
ハーフタイムの選手交代は両クラブ共に行わず。
クリスタル・パレスは機能していなかったマテタに早々に見切りをつけてエベレチ・エゼを投入。エゼは低めでボールを保持する際に降りてきて受け手になり、テクニカルな選手でキープ力も高いのでフィールプレイヤー全体が押し上がる時間を作る事が出来る。更にオリーセのマークが緩む相乗効果もあったので、この交代が1つの分岐点になった感がある。
70分前後で両チーム2枚の選手を入れ替え、配置は以下のように変化した。
ブルーノRWには賛否両論あるが、彼が右に移動した後にプレスの指示役やボールの供給源になれる選手が現状見当たらない(個人的に守備面ではフレッジが一番いいと思う)事を踏まえると結果的にマイナスが勝っているように見える。交代要員を見ると守り切るというより2点目を狙い行ったのが明らかなので、結果的にはそれが叶わなかったのがこの試合の最大の失敗という事になるのだろう。
そして、最悪な事に自陣でのボールロストからの流れでカバーリングに入っていたカゼミロが戦略的ファウルで止めざるを得ないシーンを作られてシーズン5枚目のイエローカードを提示されてしまった。これでアーセナルとの上位対決は彼抜きで戦わなければいけない状況に。
80分台に入ってエリクセンに替えてフレッジ、中盤の空洞化対策の交代策を行うも、その彼がボールを弾き返せなかった所から与えたファウルでオリーセにとんでもないフリーキックを決められて痛恨の同点弾。
/
— SPOTV NOW JAPAN (@SPOTVNOW_JP) January 19, 2023
今季ベストゴール候補⁉️
オリーセの超絶FK弾🇫🇷
\#クリスタルパレス 1-1 #マンチェスター・U#オリーセ が試合終盤にスーパーゴール❗️コース、高さ、スピード全てが完璧で、名手デ・ヘアもノーチャンスでした🦅#プレミアリーグ全試合観られるのはSPOTVNOWだけ
📣ハーフシーズンパス発売中📣 pic.twitter.com/qI1DhBOjWi
クロスバーに当たってからラインを割っているのでGKはノーチャンスに近いが、よく見ると壁の設定(左からカゼミロフレッジ,ガルナチョ)やファウルがあった地点より何mも前に置かれたボールの位置など煮え切らない要素もあり、マン・シティに勝った喜びも半減する最悪のドロー決着。
せめてもの救いは相手の勝ち越しゴールになりそうな危機をワン=ビサカが得意の後ろから伸びてくるスライディングで阻止したこと。これは1ゴールを奪うのと等しい位に価値のあるプレーでした。
🕸 @AWBissaka 💪#MUFC || #CRYMUN https://t.co/ksKAVEO15T pic.twitter.com/2sSH3LHFP8
— マンチェスター・ユナイテッド (@ManUtd_JP) January 19, 2023
データ
Standard
シュート数は2:3の割合で勝っていながらオンターゲットの数でクリスタル・パレスに及ばなかったユナイテッド。この試合では15本中7本をペナルティボックス外から放っており、個別のシーンを振り返るともっとゴールに近づく事が出来たケースも多く、単なるフィニッシュワークの問題に留まらずプレー選択という意味でも焦りなのか連勝から生まれていた心の隙なのか良くないモノが表面化してしまった。
更に後半はパスのズレやトランジションの緩さも目立ち、カゼミロのイエローカード累積及びアーセナルとの大一番に使用不可という危惧していた問題もこれのツケを支払わされた形だ。
Crystal Palace 1 - 1 Manchester United (January 19 2023) | EPL | 2022/2023 | xG | Understat.com
デヘアのスーパーセーブが目立った試合でしたが、あくまでシュートの位置やシチュエーションを基に算出される通常のxGではその印象とは異なり、イーグルスのゴール期待値を0.41と低い水準に抑える事が出来ていたユナイテッド。
逆に自分たちの期待値は10分のラッシュフォードのシュート(入っていたとしてもオフサイド)や、後半ATのCKからゴール前でフリーになったカゼミロのチャンスを入れて1.39なので攻撃面ではかなり物足りなさの残る内容。
ここまで連続ゴールが続いていたラッシュフォードも、味方を使えば決定機になりそうな場面でドリブルを試みボールロストに終わるシーン等悪い意味での欲が出ていた印象を受ける。テン・ハフも嘆いていたが2点目が本当に遠かった……
あとがき
いきなりマン・シティとアーセナルの間にエリザベス女王崩御の影響で延期されたゲームを挿入してきたプレミアリーグ側に思わず愚痴りたくもなる試合。
翌日のシティ - トッテナムで前者が勝利したので2位浮上はならず。一方で4位以上を守るという意味では1試合消化の多い相手に対し現時点で勝ち点6のリードが生まれたので来季のCL圏は一歩近づいたでしょう。
日本時間で日曜深夜、1月23日午前1:30キックオフ予定の首位アーセナル戦は優勝戦線に生き残る為のラストチャンスになりそうなので、メンバー的にはこちらの方が不利ですが何としても勝利してもらいたい。