いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #MUNMCI 】Manchester is RED! ダービーを制しリーグ5連勝

※22/23 イングリッシュプレミアリーグ

マンチェスター・ユナイテッドvsマンチェスター・シティ戦の記事です。



 

 

 

 

【Match Review】

 

試合前日にはヴァウト・ヴェフホルスト獲得合意がアナウンスされた。

 

マルシャルのコンディション維持、或いはスタメンが絶対的なものでは無いとある程度の危機感を促すうえでもいい補強になってくれることを願っている。

 

Starting lineup

 

ベンチ入りマンチェスター・ユナイテッド
2 Lindelöf, 5 Maguire, 6 L.Martínez, 21 Antony, 22 Heaton, 36 Elanga, 39 McTominay, 49 Garnacho, 73 Mainoo

マンチェスター・シティ
4 K.Phillips, 8 Gündoğan, 10 Grealish, 14 Laporte, 18 S.Ortega, 19 J.Álvarez, 21 S.Gómez, 80 C.Palmer, 82 R.Lewis

 

 

前半


思い出したくもない6失点大敗の前回対戦から3ヶ月半、ユナイテッドはサイドのマークを薄くする代わりに相手の中盤逆三角形へのパスコースを3+1で完全に消してシティの攻撃を機能不全に追いやる事に成功。サイドで1on1を作られて脅威になり得るのがマフレズくらいだったのもこの大胆な守り方を行えた理由かもしれない。

 

最後方まで戻してからデヘア→マルシャルへのフィードで始まった9分の攻撃に代表されるようにプレス回避の練度もあの頃とは比較にならない位に改善され、強みである奪ってからの縦に速いカウンターはペップのチーム相手にも十分に通用。

 アウェイチームは嘗てのような近い距離感からの連動性が無く、例えばハーランドが中盤まで降りてビルドアップをサポートしたり、アカンジやアケにパスを出した後前に上がってMFに入るような動きをされていた場合は、マークの管理が難しくなってここまで守備がバチっとハマらなかった可能性も高い。

 

Embed from Getty Images  

フィニッシュワークでラッシュフォードが振るわなかったのでゴールこそ奪えずにいたものの、前半だけでユナイテッドは2度のビッグチャンスを作った。特に34分のブルーノ→ラッシュフォードへの対角線のロングパスは味方DFが2人戻っているにもかかわらず、相手GKエデルソンが不用意にボックス外に飛び出した事もあってオープンゴールの状況に。

 

この試合のシティは1度しか選手交代を行わないが、唯一下げられたフォーデンのタッチ数は15回程度で、ハーランドに至っては前半一桁と前回ハットトリックを決められた因縁の2名に関しては完全にゲームから除外する事が出来た。

Embed from Getty Images  

 

後半

 

ユナイテッドはハーフタイムでマルシャルを下げてアントニー投入。ベースとなる戦い方は変えなかったが、ラッシュフォードが前半の残り5分というところで脚を痛めた事やアントニーのCFが空回りして攻守両面で質が低下し、更にシティが斜めの動きを増やし選手間の距離を近づけた等の変化もあって良くない時間が続いてしまった。

 

60分の失点はRWのマフレズにボールが入った所からフレッジとマラシアが外に引っ張られ、そこからフリーになったデ・ブライネにボールが入り折り返しのクロスにグリーリッシュのヘッド。このレベルでは一瞬の緩みが致命傷になる

Embed from Getty Images  

 

ビハインド後はブルーノがフォルスナイン、アントニーが右に移動して低い位置までグリーリッシュやカンセロをケアするようになって守備面では改善が見られた。更にエリクセンを下げてガルナチョをすると、ラッシュフォードをCFにして守備負担を減らしつつ、アジリティのあるガルナチョを走らせる形で再びカウンターを繰り出せるように。

 

79分、デヘアのアンダースローから攻撃を始めたユナイテッド。ワン=ビサカが独特のドリブルで2枚のマークを剥がし前にいるカゼミロへボールを渡すと、カゼミロのスルーパスにブルーノがダイレクトで合わせて同点!!

 

一見するとオフサイドポジションにいるラッシュフォードがプレーに関与しているようにも見えたが、ラッシュフォードがボールに触れていなかったりや追走するアカンジがパスに追いつかない距離にいると判断された事、そしてカゼミロのキックに対しブルーノと"同時に反応"している事などを考慮されてゴールが認められたようだ。

 

イマイチ要領を得ない所もあるオフサイドの話はFAやPGMOLに任せるとして、個人的に気になったのはエデルソンのポジショニング。前半の場面もそうだが、ボックス外でボールを処理する意欲が高すぎて裏目を引いているケースが多い。

(意欲が低い事もかつてのデヘアがそうだがそれはそれで問題である)

それほど離れていない距離で味方が戻っていた状況を考えれば後ろに下がりながら少しでもシュートへの反応時間を増やすべきだっただろう。

 

怒りの収まらないライバルをよそに、降って湧いたゴールで勢いに乗るユナイテッドはクロスボールを弾いた所からカウンター始動。ブルーノのパスが左サイドのガルナチョへ通ると、ゴール前を狙ったキックは一度アカンジにブロックされるが、こぼれ球を再度蹴り込んで最後はラッシュフォードがエデルソンの股下を抜く。

  よく見ると完全にボールウォッチャ―になってしまっているアカンジ。マンチェスター・ユナイテッドのファンを公言していた事もあって以前から注目していた選手だが、ドイツ時代含め時折完全に集中力が切れているようなプレーが飛び出す印象が強い。

 

終盤、ボックス内に入られる事はあってもまともにシュートは打たせず、ハーランドの決定機もカゼミロが後ろから足を伸ばして直前で凌ぎ切ったユナイテッド。

白熱のゲームはそのまま2-1でホームチームが勝利しこれでオールド・トラッフォードでは公式戦10連勝!!!

 

 

データ

 

Standard

 

マン・シティのビルドアップに対しやや距離を取り、DF-MFの間に4~5人の選手を固めて特にデ・ブライネやベルナルド・シウバへのパスコースを徹底的に封鎖したエリック・テン・ハフ。

 

初めからポゼッションを放棄しているので支配率の差に関しては特に悲観する必要もなく、寧ろ前回22本のシュートを許した相手に僅か5本で抑えた戦いぶりを称えたくなるスタッツです。

 むしろユナイテッドとしては後2点入っていても不思議では無いチャンスを作っていたので完全にしてやったりといった感じ。

 

 

 

xG

 

参照:

Manchester United 2 - 1 Manchester City (January 14 2023) | EPL | 2022/2023 | xG | Understat.com

 

マン・シティ相手でしたが被xG1.00以下の記録を継続、失点シーンで外の選手に釣られデ・ブライネのスペースを空けてしまった以外はほとんど完璧な守備だったのではないでしょうか。

 

攻撃面に関してはラッシュフォードが前半の決定機を逃した事でより厳しい戦いになった感もありましたが、それでも結果的にチームの決勝点を記録している辺りが流石は赤い悪魔の背番号10を背負う男。

 

Embed from Getty Images  

また、途中出場から勝ち越し弾をお膳立てしたガルナチョはマンチェスター・ダービーにおける最年少アシスト(18歳と197日)で、リーグ戦215分間の出場で1G2A、およそ72分に1度のペースで得点関与している計算となる。

 

 

あとがき


今回のユナイテッドの守り方はシティ対策として他クラブも挙って真似してくると思っています。ハーランドの得点力は災害級の脅威ですが、供給源を断ってしまえば自分でドリブル突破をするタイプの選手では無いので試合から消す事が出来る。デブライネも本領を発揮するのは密集ではなくスペースがあるシチュエーションなので、兎に角スペースを潰し続ける事が重要だと改めて気づかされた1戦。

 

さて、今後は延期分のクリスタル・パレス戦を挟んでアーセナルとの上位対決も待ち構えています。しばらく敵地への遠征が続くので連勝は難しいかもしれませんが、今の調子なら夢を見てみたくなる。