いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

いろ覇のFM新参者~フットボールの虜

football managerというシミュレーションゲームであれこれやっていきます。気付いたらユナイテッドの事ばかり書いてます

【 #CarabaoCup 】アストン・ヴィラ相手にリーグ戦のリベンジ成功!!

※22/23 カラバオカップ3回戦

マンチェスター・ユナイテッドvsアストン・ヴィラ戦の記事です。

 

プレミアリーグで敗れたばかりのアストン・ヴィラと再戦したリーグカップ。集中力を欠いた失点から2度リードを奪われるタフなゲームでしたが、再三に渡る相手DFライン裏へのロブパスや交代選手の決定的活躍もあって見事逆転。

4回戦に駒を進めています。

 

 

 

 

【Match Review】

前回対戦


【 #AVLMUN 】試合の入り10分の緩さが致命傷になる

 

Starting lineup

 

ベンチ入りマンチェスター・ユナイテッド
1 De Gea, 6 L.Martínez, 14 Eriksen, 18 Casemiro, 23 Shaw, 28 Pellistri, 36 Elanga, 47 Shoretire, 49 Garnacho

アストン・ヴィラ
1 E.Martínez, 2 Cash, 5 MIngs, 8 M.Sanson, 10 Buendia, 19 Nakamba, 27 Digne, 31 L.Bailey, 35 C.Archer 

 

両チーム大きくメンバーを入れ替えて週末のリーグ戦を見据えた起用。注目は初出場のマルティン・ドゥブラフカで、ここで自身のストロングポイントをアピール出来ればFAカップやELでも出場機会が回ってくるはず。

 

中盤は久々のMcFred、ファン・デ・ベークの守備意識をカバーする意図かもしれませんが、この陣容でポゼッションが機能するかは蓋を開けてみないと分からない。

 

 

前半

 

まずはドゥブラフカ、バックパスを受けた際のファーストタッチの余裕があり、姿勢も良く周りの味方を把握出来ています。自信があるからなのか若干球離れの遅いシーンもありましたが、GKを使うプレス回避の点においては明らかにデヘアを上回っていると思います。

 

次に、週末の試合で酷評したリンデロフ。

このカップ戦では攻守問わずプレーにアグレッシブさが現れ、特にボールを受けた際の優先順位が横→縦(要は相方ありき)ではなく、前進を試みてからそれが厳しい際に横・後ろという正しい順序に修正されていた事で得意のロングフィードや楔のパスが普段より効いていた。推測ではあるが、ペアを組むCBとの力関係で自身が引っ張る側だと判断した場合にプレーの傾向が変化するのかもしれない。マルティネスと比べてしまうとまだまだ厳しい部分も多いが、チャレンジしない事には何も始まらないので積極性を常に意識してもらいたい。

Embed from Getty Images  

 

一方、単純なパスでズレが目立ちゲームに入れなかったフレッジには厳しい評価をせざるを得ない。常に全力疾走でピッチを駆け回るというプレースタイル上、ボールコントロールの難易度が高い事や息が上がりながらのプレーが多いのだとしても、ポゼッション志向のチームではミドルレンジのパスが不得手である事は非常に手痛い。18分にはカウンターの場面でラッシュフォードにスルーパスを通し決定機を演出したかに見えたが、キックするまでの溜めがワンテンポ長くオフサイド、プレゼントパスを受けたブルーノのゴールは幻に。

Embed from Getty Images  

 

24分、ブルーノからラッシュフォードにピッチを斜めに横断するロブパスが通ると、10番はオーバーラップしたマラシアに後を託し、ゴールライン際からマイナスに折り返したクロスをダロトがワンバウンドさせてヘディングシュート。肝心のボールはゴールマウスの上を越えていったが、タイミングよくボックス内に走り込んだダロトのランニングを高く評価したい。

 

31分、アストン・ヴィラは左からのCKでドウグラス・ルイスが直接ゴールを狙うがギリギリのところでマクトミネイがクリアする。

 

ヴィランズは前回とは全く異なる戦い方を選んだ。ワトキンスの相方がベイリーからイングスに変わった事で4-4-2フラットをベースに、攻撃時はワイドプレイヤーではないマッギン,ジェイコブ・ラムジーが1つ中に入った大外を両フルバックが突いてくる。特にRBで先発したアシュリー・ヤングは古巣相手に気合が乗っていたのか37歳とは思えない躍動感あるプレーを見せた。

Embed from Getty Images  

 

前半はゴールレスで折り返し。ユナイテッドは高い位置から組織的プレスを仕掛けボールを奪いとる事が出来ており、フィニッシュワークとその1段階前の精度は問題だが全体の内容としてはそれほど悪くは無かった。

 

 

後半

 

開始間もない48分、相手オフサイドから自陣深い位置でリスタートすると、ドゥブラフカのロングフィードからの競り合い連戦の中でブバカル・カマラのハンドボールを主張したユナイテッドイレブンだったがプレーは止まらず、一瞬緊張の糸が途切れた所を突かれマグワイアの背後を取ったワトキンスへラムジーからのスルーパスが通り失点。そもそも絶対的なスピード差で追いつけなかったかもしれないが、スキャンニングを怠りがちなマグワイアの欠点がもろに出たプレーでもある。

Embed from Getty Images  

 

ただ、この日の赤い悪魔はリカバリーが早かった。

キックオフ直後、ダロトの右サイド奥を狙うロブパスにブルーノが抜け出し、最後はノーマークのマルシャルがあっさり同点弾!!失点後一度もボールを失うことなく試合を振り出しに。

Embed from Getty Images  

 

この得点を生んだのはポルトガルコンビの阿吽の呼吸。ブルーノは直線的に縦に走るのではなく一度マイナス方向の動きを入れて緩急でアウグスティンソンのマークを外し、ダロトもそれを見計らう完璧なタイミングでスペースにパスを送った。

 

アストン・ヴィラは59分に一気に3枚の交代枠を使いブエンディア,ベイリー,ミングスを投入。すると、この直後にGKからボールを繋ぎ高い位置を取るヤングにフリーでボールが渡り、誰が抑えに行くのか曖昧なままボックス内までキャリーされてファーポスト目掛けたクロスに入ったばかりのベイリーが折り返すと、思わず脚を出したダロトにディフレクションしてボールはネットに吸い込まれた。

Embed from Getty Images  

 

追いつき追い越したいホームチームも62分に3枚のカードを切る。

IN:Eriksen,Elanga,Garnacho OUT:Fred,Van de Beek,Martial

 

64分のユナイテッドはマラシアのロブパスからラッシュフォードに決定機到来も、ゴール前のシュートチャンスで枠内にボールを飛ばす事が出来ず。しかし、67分にはリプレイのようなマラシアのパスをW杯メンバー入りが決まった生え抜き10番が今度はヘディングでスペースに流し、走り込んだエリクセンの折り返しを自ら受けて相手と接触しながらも倒れずシュートへ移行。これまであまり見た事の無いストライカーらしいフィニッシュワークで再び同点!

Embed from Getty Images  

 

選手交代後はゴール前に侵入する機会が一気に増えたユナイテッド。エリクセンのチャンスクリエイト能力とガルナチョのテイクオンがアストン・ヴィラを襲いかかり、ラッシュフォードのGKへのタイトなプレスからエラーを誘うと、ガルナチョのアウトサイドパスをボックス内で受けたブルーノが決めて80分を前に勝ち越し弾!!

Embed from Getty Images  

 

初めてリードを奪ったホームチームは4枚目,5枚目のカードを順に使用し試合をクローズさせる準備に入る。

IN:Casemiro(82分),Martínez(86分) OUT:Rashford,Lindelöf

 

トップ下とも4-1-2-3の右セントラルとも言える、それまでより一列前に移動したマクトミネイはライン間やチャンネルに積極的に顔を出してチャンスに絡むように。89分、エリクセンのパスをハーフターンしながらトラップ、2タッチ目の右足コントロールショットがクロスバー直撃。

Embed from Getty Images  

 

アディショナルタイムにはガルナチョのDF-GK間に落ちる完璧なインスイングクロスに飛び込んでチーム4点目のゴールを奪った。2人のディフェンダーの間に位置取りしながら最後はミングスの背後を完全に奪う、元FWらしい実に巧みなポジショニングで自身の強みを見事アピールしてみせた!

 

一時はどうなるかという試合運びだったが、終わってみれば4-2で勝利。

 

 

データ

 

Standard

 

3-1で敗れたリーグ戦とは打って変わってユナイテッドが試合を支配。特に62分の交代でフレッジ,ファン・デ・ベークに代わりエリクセン,ガルナチョが入ってからは一気にゴール前に侵入する機会が増加。前者はキーパス5本,後者は2アシストと目覚ましい活躍を見せ、ロングフィードをしっかり足元に吸い寄せるファーストタッチとスピードがあって小回りが利くドリブルはプレミアリーグレベルでも通用する事を証明した。

 

 

xG

 

 

markstats算出のxGは2.82 - 0.54。

キックオフや選手交代でプレーが途切れた後に集中力を欠いたようなプレーが見られ、失点に繋がってもいる事は修正する必要がありますが、全体としては良いゲームだったのでは。

 

オフサイド8回という異常な数にも表れているようにDF裏を狙う意識が高く、どちらかと言えばカウンタースタイルでの得点が多かったですが、ライン設定の高いチーム相手にはフルバックセンターバックからパス1本で決定機に持ち込めるならばそうしてしまう方が効率的。

 

 

あとがき

 

 

この試合で明らかになったように、固定メンバーを好むテン・ハフといえどカラバオカップリザーブやアカデミー組にチャンスを与えるようなので、自身の居場所を掴む,向上させる為にも彼らはこのカップ戦で印象的な活躍をしなければいけない。

 

4回戦の相手は現在チャンピオンシップ首位のバーンリー。トップフライトから降格したクラレッツは新指揮官にヴァンサン・コンパニを迎え、嘗てのスタイルからは180度異なる攻撃的フットボールを標榜し20試合37ゴールはリーグトップ。

 現役時代、マン・シティの中心選手でもあったコンパニはユナイテッド戦に高いモチベーションで臨んでくると思われ、普段のような甘い試合序盤の入りを見せると足元を掬われるかもしれません。

 

とはいえこの試合はW杯終了後なので、まずは中断前最後の試合となるフラム戦が最優先課題。アンドレアス・ペレイラがトップ下として不動のレギュラーに君臨するコテイジャーズはエース アレクサンデル・ミトロビッチが間に合わない情勢なので、そうなれば攻撃の脅威度は大きく低下するでしょう。