▼Gameweek12はこちら
【 #FPL 22/23 】Gameweek12 低迷覚悟で溜めを選んだ週中の節
スカッド
完全に選考……というか15人全体で殆どポイントを稼ぐ選手がいなかったのでどうにもならなかった。レスターがアウェイで4得点かつクリーンシートというのは完全に予想外で、今季はハーランド毎試合キャプテン指定という面白味のない禁断の手しか道は無いのか。
クラブ
(スタメン)
マンチェスター・ユナイテッド:ダロト、アントニー、ラッシュフォード
マンチェスター・シティ:カンセロ、ハーランド
アーセナル:マルティネッリ
トッテナム:ペリシッチ
ウエストハム:スカマッカ
ブレントフォード:トニー
ボーンマス:ビリング
ウルブス:ジョゼ・サ
(リザーブ)
ダニー・ウォード、トリッピアー、ジンチェンコ、グロス
IN:ガブリエウ・マルティネッリ
OUT:ジェームズ・ウォード=プラウズ
セットプレーでの得点・アシストがここのところ無く、チームも毎試合失点が続いて中々得点の伸びないウォード=プラウズを放出し、代わりにアーセナルからマルティネッリを補強。同チームのオレクサンドル・ジンチェンコと入れ替えで翌節か翌々節にチェルシーのディフェンダーを加えたいというのもこの入れ替えの理由。
対戦カード
(自チームスタメンのみ)
マンチェスター・シティvsブライトン
↪3-1マンチェスター・シティ勝利
チェルシーvsマンチェスター・ユナイテッド
↪1-1ドロー
ウルブスvsレスター
↪0-4レスター勝利
サウサンプトンvsアーセナル
↪1-1ドロー
アストン・ヴィラvsブレントフォード
↪4-0アストン・ヴィラ勝利
トッテナムvsニューカッスル
↪1-2ニューカッスル勝利
ウエストハムvsボーンマス
↪2-0ウエストハム勝利
選出率85%に迫るバランスブレイカー、もはや無視できない
前節、リバプール戦で遂に連続ゴールが途切れたアーリング・ハーランド。直ぐに結果を残すのが次代の王の器たる証明なのか、エデルソンのフィードに反応し飛び出てきたブライトンGK ロベルト・サンチェスをファーストタッチで交わすと、その後のコンタクトプレーではアダム・ウェブスターを文字通り弾き飛ばし無人のゴールにボールを流し込んだ。
更にPKでもう1ゴールを加え、FPLでは2G(8Pts)+79分間出場(2Pts)+ボーナス3Ptsで13ポイントを加算した。1試合辺りの得点は10Ptsを越え、今季のファンタジープレミアリーグ全体のアベレージが高めなのは彼の影響が大きいと言わざるを得ない。マンチェスター・ユナイテッドの選手をキャプテン指定するという拘りをもっていた私ですが、正直これを続けられてしまうと意思が揺らいでしまう……
ただ、火曜日のチャンピオンズリーグ ドルトムント戦では前半一杯でベンチに下がり、試合後にペップ・グアルディオラがインフルエンザ(日本で言うそれではなく発熱を指す)、脚に打撲を負ったとその理由を説明した事から週末のレスター戦については欠場する恐れも十分考えられる。
一先ずは判断を先延ばししようと思う。
直近5試合4敗のウルブスに浮上の目はあるのか?
3人のCBに両サイドのWB、5バックベースの堅い守備が特徴で、負けないクラブという印象を与えてきた近年のウルブス。
しかしながら今シーズンは4-3-3或いは4-2-3-1とバックス4枚をメインシステムに採用しており、より攻撃的なフットボールを志向するつもりだったのかもしれませんが、実際にはリーグ最下位の得点数で失点も昇格した18/19以降でワーストになるペースと歯車が狂ってしまいました。
2年目のシーズンを迎えたブルーノ・ラージは10月2日に解任が発表され、現在はU-18からスティーブ・デイヴィスを内部昇格させて暫定監督としています。後任候補にはQPRで手腕を発揮するマイケル・ビール、セビージャを解任されて間もないフレン・ロペテギ、或いはヌーノ・エスピリト・サントの復帰説に至るまで数多くの名前が取り沙汰されてきましたが、カタールW杯によるリーグ中断までは新指揮官招聘を見送るとの事で、すぐさまチーム状態が大きく改善する可能性は低いと言わざるを得ない。
ゴール期待値はunderstat:11.86、fbref:11.6と実際の数字ほど悪くないのだが、最初に触れたようにストライカーの選手が決定機をモノに出来ない事も尾を引いて今の惨状に至っている。そういう意味ではエース候補として獲得したであろうサシャ・カライジッチがデビュー戦で前十字靭帯を痛め離脱し、ゴンサロ・ゲデスが本領発揮に至らない等新戦力が想定通りに活躍していない事は非常に手痛い誤算だ。
あとがき
入れ替えはスカマッカとジンチェンコを予定しています。前者は次節マンチェスター・ユナイテッド戦を控えている事が理由で、後者に関しては-4の減点を考慮してもこれ以上怪我人をスカッドに含め続けるのは損失の方が大きいと判断。