PCが突然重くなる、
CPU使用率がめちゃくちゃ高止まりするという時は大抵こいつが悪さをしていますよね
Twitterでワード検索した感じだとどうやら2013年にはそれらしき事案が呟かれているので、流石にそろそろ根本的な修正して欲しい
トレンドマイクロのサポートページを見ると取り敢えず一回アンインストールしてちょ😇
との事なので、ぶっちゃけ原因究明出来ていないのではないでしょうか?
まあ私自身もアンストからの再インストールで普通に解決したんでそこまで怨念じみた感情は抱いていませんがそれにしてもコイツが暴走する理由は知りたいです。
Anti Malwere Solutionなんて名前しているのに、これではまるでこのプログラム自身がマルウェアじゃないかこのやろう!と叫びたくなるのは私だけでしょうか。
もう少し調べた感じでは、windows defenderに搭載されている同じようなプログラムのAntimalware Service Executableも同様の問題を抱えているようなので、このタイプの仕組み自体がPCとの相性の悪さを持っているのではという推論に至りました。
はい、普通こういう記事書くときは解決策も一緒に提示するべきなんだろうけど残念ながら無さげなんですよね
一応フォローを入れますと、Twitterでそれっぽいワードを入れて呟いたりするとトレンドマイクロ公式サポートがダッシュで駆け寄ってくるので、あちら側もこの問題については結構気にかけているとは思います。
呟くのはなんか気が引ける、そもそもアカウント持ってないんじゃ!という方はトレンドマイクロのサポートページがありますので、こちらから相談できます
お読みいただきありがとうございました(^^)