長い旅を終えてようやくPCが手元に戻ってきました
正直スマホからの更新に慣れてきたところだったので、ここ数日は思ったほど不便さは感じていませんでした。
以前の記事で伝えた通り、HDDのエラーメッセージが出ていたのですが、実際はSSDに問題ありだったらしい。
そんな事もあるんですね……
油断大敵
のっけから愚痴で申し訳ないのですが、フ◯ンティアリペアセンターって中々ヤバいですね……
発送の知らせもなくいきなりPCが届いたんでちょっと引きました😰
それとPC本体の電源ボタンがONのままで、これは油断していた私も悪いのですがコードを繋ごうとしたらバチッと音がしたので本当に焦りました。
BTOの中で最も値段が安いので皆さんの中にも某社で購入された方もいらっしゃると思いますが、もし修理に出した場合は注意して下さい😇
(別にネガキャンしたい訳じゃあないんです。ただこういうエラーはなるべく減らして🙄)
復元に手間取る
まあそんな訳でウキウキでささっと復元しちゃおうと思ったのですが、中々うまくいきませんね。
バックアップ用の外付けHDDとウイルスソフトの相性がすこぶる悪いらしく、アンチマルウェアのファイルがギュインギュイン動いて画面がめちゃめちゃ重くなってしまいました(T-T)
そんなアクシデントに遭遇しながらもなんとか復元手前まで漕ぎ着けたのですが、
今度は更に難儀な壁。
ウゾダドンドコドーン!
はい、後になって考えてみれば実に単純な見落としだったのですが、この時はパニックに陥ってしまい、まるで解決策が思い浮かびませんでした。
今後の為に教訓として残しておきます。
システムイメージの復元に必要なのは修復ドライブではなく回復ドライブです。
恥ずかしながらここで何時間も手詰まりになってしまいました。
正しい手順は
- 回復ドライブを起動
- Microsoft IMEを選択
- 「オプションの選択画面」でトラブルシューティングをクリック
- クリックして出てきたメニューの中から画面から詳細オプションを選択
- 詳細オプションの中からイメージでシステムを回復を選ぶ
- 出てきた画面からWindows10をポチッと
あとは”次へ“を押していけば無事に復元作業開始まで辿りつけます。
システムイメージが複数ある場合、何か特別な理由が無い限りは一番新しいものを選ぶのが無難です。
あとがき
という訳で、なんとか復元完了まで漕ぎ着けました。
思わぬ苦戦を強いられたので、精神の磨耗が著しいです(;o;)
焦りは損しか産みませんね🙃