どうもこんにちは、いろ覇です
ゲーム内では飛ぶ鳥を落とす勢いのダービーカウンティが現実では物凄く低迷していてなんとも複雑な気分です。
3月プレビュー
ひと月で4試合のゆるゆる日程
生きてるって感じがします(笑)
長い中断期間は例の如く代表ウィーク
プレーオフ進出までは取りあえず決まりました😚
3月中に昇格も決めてしまいたいです
カラバオカップはマンチェスター・ユナイテッドが制しました
第37節 VS Blackburn Rovers (H)
いつものスタメンです
ブラックバーンは前線にいい選手そろっていて怖い
ホームですが相手を警戒してチームのメンタリティはいつもより守備的な指示
ハイライト
11分、相手右ウイングDowningのクロスから
相手選手をフリーにしてしまいあっさり先制されます
(Downingって確か左利きだった筈なんだけど右足からベッカムばりのピンポイントクロス飛んできました🤪)
追いつきたいダービーは16分
CKのこぼれ球を受けたBielikが
強烈なシュートで同点に(^0^)
正直この選手はアーセナルでも活躍出来たと私は思っています
待望の勝ち越し点はLawrenceのグラウンダーのクロスに
Holmesがシュート!!
これはDFに当たりますがこぼれ球を……
無人のゴールに蹴りこみダービーが試合の主導権を奪い返しました
(画像だけだとGKがアホの子みたいになってますね(°°)~)
後半開始直後のプレー
Waghornがクリアボールに競り勝ちます
ボールは右サイドに流れHolmesがスピードに乗ってエリア内までドリブル
ラストボールに合わせたのはKnightでした。
横から来る難しいボールをいとも容易くゴール左隅にボレーシュート
(プレイヤーとしての私はこの手のボレー成功した記憶がありません😅)
勝ったなと油断していたのですが80分
長くなったパスを相手に掻っ攫われて大ピンチ
無事失点╰(艹皿艹 )
これは俗に言う見せてはいけないプレー
結果
FWで先発したMarriottが評価点6.0の低パフォーマンス
ポゼッションは大きく上回っているものの相手にもほぼ同等のチャンスを作られてしまっているので危うい試合でした
グレー=ブラックバーン 白=ダービー
二位フラムが大敗したので優勝も大分近づきました
第38節 VS Millwall (A)
久々に4‐4‐2を採用
アウェイでも4‐1‐2‐3で意外といけてしまったので最近は出番が減少
でもこのフォーメーション、Theイングランドって感じがたまらなく好きなんですよね
ハイライト
32分、Waghornのロングシュート
低弾道でDF間にある隙間を縫ってそのままゴールイン!!
丁度相手選手がブラインドになってGKの視界を遮った形
遠距離のFKから2点目
鋭く曲がるボールに対応出来ずボールはフリーのHolmesへ
あとは添えるだけというゴールでした
結果
シュート数に倍以上の差をつけてダービーが押し切りました
評価点の平均が7.30はかなり優秀
攻撃の重点も左右中央バランスよくお手本のような試合運び
シュートの内訳もエリア内外から満遍なく打ってました
白=ダービー 黒=ミルウォール
選手獲得
丁度試合終了後にフリー移籍が一件纏まりました
ドイツ2部ハンブルガーSVからスペイン人アタッカーのJairo選手を獲得。
そういえばハンブルガー、なかなか一部に返り咲けませんね……
日本では酒井高徳選手の一件ですっかり嫌われ者になってしまった名門クラブはこのまま下部リーグ沼に嵌ってしまうのか?
それではまた