どうもこんにちは、いろ覇です。
深夜にブログの見た目をこっそり弄る日々です。
その最中にアクセスされた皆様には大変お見苦しいものを見せってしまっている気がします😱……
大変申し訳ございませんでした(現在進行形)
11月プレビュー
さてダービーですが、11月の日程はこちら
後半3戦は日程が詰まっている上にFulham、QPRと強豪チームとの対戦が続くのでシーズン前半戦の勝負所だと思います。
今月も間に代表ウィークがあるので、ここでフィジカル重視のトレーニングを行って月後半に備えていくつもり
第15節 VS Middlesbrough (H)
ミドルズブラはカップ戦で当たった前回(下記URL)同様5バック
https://irohasesun-fm-foot.hatenablog.com/entry/2020/09/20/180000#VS-MiddlesbroughH
特に苦戦した記憶もないのでここはしっかり勝ち点3を手に入れたいところ
左ウイングには17歳のA.Brownを先発起用
ハイライト
前半9分、Holmesがペナルティエリア内でファウルを貰いPK
Waghornがキッチリ決めて1対0
17分、マンチェスター・シティからレンタル中のPatrick Robertsが反撃を加えミドルズブラ同点
39分、LB LoweのパスにA.Brownがサイドへ抜け出す。
Brownはラインギリギリでクロスを上げ、これをHolmesがヘディングでゴール!
ダービーは前半のうちに再びリードを奪い返しました。
追撃は更に続き43分、再びLoweからのチャンスメイク
前でフリーになっているWaghornへボールを渡すとWaghornは大外でボールを要求するKnightへグラウンダーのクロス
Knightは鮮やかなダイレクトボレーを沈めダービー三点目!!
更に前半アディショナルタイムにはBrownの見事なスルーパスに反応したWaghornの2点目が生まれ前半で試合が決まりました。
ダービー、快勝です
結果
ユースから抜擢のA.Brownが2アシスト。
先発組は一人を除き評価点7.0越えと文句なし
シュートの数では相手とさほど変わらないのですが、ダービーの方がややゴールに近いエリアで多く打っていますね
白=ダービー 赤=ミドルズブラ
第16節 VS Nottingham Forest (A)
オッズは両者互角
直近の成績を考慮すると若干ダービー優勢かもしれませんが何せライバルとの試合ですからどう転ぶかは全く分かりません。
ノッティンガムは4‐2‐3‐1
ダービーは4‐4‐2で試合に入ります
警戒すべき相手は1トップのGrabban
現実の19‐20シーズンでは20ゴールを挙げているこのリーグ屈指のストライカー
ハイライト
序盤はダービーマッチらしからぬ静かな入りであっという間に時間が過ぎていきます
27分、 クロスボールのこぼれ球をMarriottが後ろへ落とし
走りこんできたShinnieは右足一閃!!
稲妻のようなゴールでアウェイのダービーが先制点
57分、Bielikのロングパスから決定機
スペースでボールを受けたHolmesはすかさずクロス
Waghornはタイミングを合わせ頭でボールの軌道を変え、これが試合を決定づける2点目となりました
彼はこれで今シーズン10点目
結果
激しいライバル同士の試合はアウェイダービーの勝利で終わりました
シュート数は互角ですが支配率ではダービーが6割以上の数値を記録しており、チームスタイルがはっきりと表れています
データマップをみると一目瞭然
試合後にはウエストブロムのビリッチ監督解任の一報が舞い込んできました
現実では2位でプレミア昇格を果たしたチームですがこのデータでは20位に沈んでいるので致し方がない、でしょうか
それではまた