こんにちは、いろ覇です
選手紹介もあらかた終わったところでようやくですが、
今シーズンの採用戦術についてです
まずはこちらの画像をご覧ください
▼▼▼▼▼
メイン戦術は4‐3‐3(表記上は4‐1‐4‐1)
戦術スタイルは私の好みと中盤にパス能力の高い選手がそろっているため
バーティカル・ティキ・タカをベースに調整しました。
攻撃時には両SBが高い位置を取り、HB起用のHuddlestoneがCBに吸収される3‐4‐3、あるいはそこからRooneyが前線まで顔を出す3‐3‐4の形で相手のバックラインと同じ枚数の最前線でプレッシャーをかけ続けるのが理想的な試合運びとなります。
基本的にはCMの2枚を中心にセンターからの攻撃を重視し、両ウインガーはボール保持後に中に切り込むよう指示しています。
懸念されるポイントとしては、トップ下を置いていないフォーメーションなので中盤の主導権争いに負けた場合、前線の3人までボールが届かない可能性です。
ですので右ウイングはサポート指示でボールを受けに下がるよう決めごとを追加しました。
第2戦術はシンプルな4‐4‐2フラット
こちらはアウェイや対強豪用の戦術です
戦術スタイルはゲーゲンプレス指定。
ボールを奪ったら少ない手数でシュートまでもっていこうというシンプルなプランです
攻守においてトランシジョンの素早さが鍵となる戦術なので場合によってはRooneyを先発メンバーから外すことも想定しています
この画面ではメンタリティがポジティブになっていますが実戦ではもう少し守備的な入り方を選択することが増えるかも。
1、2どちらの戦術でもかなり疲労度の高いスタイルを選択しているので先発11人を完全固定というよりはローテーションを採用して怪我での離脱をなるべく減らしていけるよう意識してシーズンを進めていきたいですね。
次回は練習試合の結果をまとめて報告したいと思います。
それではまた